海鮮レストランだけではない!西貢サイクンの歩き方
六福菜館でご飯を食べた後、西貢の街をウロウロとしてみました。
ボートパーティへ行く人で賑わう表通りだけではなく、古くからの街並が残る細い裏通りが素敵でイイ感じでした。
六福菜館の並びにあるお茶屋さん。美味しいプーアール茶が揃っています。色々なお茶を試飲させてもらいながら、お茶を買うことが出来ます。
ちなみに、テレサテンの元マネジャーさんが経営されているそうです。
茶禅一味
西貢市場街35號地下
G/F, 35 See Cheung St, Sai Kung
☎ 6876 0148
こちらも市場街にある素敵なカフェ「colour brown」。屋外にもテーブル席があるので、週末には犬連れのお客さんで賑わいます。
珈琲豆を販売するお店も隣接していて、なかなか本格的です。
colour brown
G/F, 34 See Cheung Street, Sai Kung
西貢西貢市場街34號地下
☎ 2791 7128
月曜 – 金曜 10:00-19:00
土曜 – 日曜 09:00-19:00
西貢にはこんな感じの細い路地に迷い込むこともできます。
こんな感じで商店街的な感じでお店が連なっている通りもあります。中には素敵な雑貨やさんがあったりと、なかなか侮れません。
香港の日常風景ですが、乾物さんもありました。香港の食卓には欠かせない臘腸(ラプチョン/中華腸詰め)、鹹魚(ハムユー/塩漬け魚の干物)、蝦米(ハーマイ/蝦の干物)、蝦干(ハーゴン/蝦の干物)などなどが取り揃っています。
表の車通りにある天后廟まで出て来ました。
不動産やさんの前で、家賃チェックしてみました。
さすがに西貢は郊外なことだけあって、市内より家賃は割安。
例えば、西貢中心部で建築面積 580平方フィートで、9,000香港ドル。
52平方メートルで月120,000円。平方メートルあたり2,300円となります。
大阪の梅田ぐらいの相場?かな?
いや、まぁ、割安と言っても、香港の家賃はどこも高い。
裏通りには小さなお店がズラーッと立ち並んでいます。そのうちの一軒、「良記」。お線香とかの祭祀用品を取り扱っています。
他に店内の上からぶら下がっている墨字が書かれた赤い紙が見えますが、奥のテーブルでは墨で文字を書いてもらう揮毫のサービスもやっています。
そのお店の前にあるのが、ギャラリーカフェ「革命 Revolution」
中華を意識したなかなか素敵な内装のレストランです。地中海料理(イタリア料理?)をいただけるようです。なかなか良い雰囲気のお店なので、次回は試してみたいです。
革命 Revolution Gallery Cafe
G/F, 1 Sai Kung Tai Street, Sai Kung
西貢西貢大街1號地下
☎ 2792 2441
日曜 12:00 – 20:00
月曜 お休み (祝日を除く)
火曜 – 木曜 17:00 – 22:00
金曜 – 土曜 12:00 – 22:00
香港ぽい何かを求めるには最適のインテリア・ショップ、雑貨やさんの住好啲 G.O.D.も西貢にお店があります。尖沙咀や銅鑼湾といった中心部にあった大型店舗があったのですが、家賃高騰の煽りを受けて軒並み閉店。最近は郊外に店舗を構えるようになっているようですね。
住好啲 G.O.D.には、香港の今までを感じさせるテイストを含んだ雑貨が数多く揃っていて、香港ならではのお土産を探すには良いお店です。
住好啲 G.O.D.
G/F, 2 Yi Chun Street, Sai Kung Town
☎ 2791-7122
月曜 – 金曜 11:00 – 20:00
土曜 – 日曜 11:00 – 21:00
西貢サイクンには海鮮レストランだけではなく、色々なお店があるので散歩がてらに、ウロウロしてみてはいかがでしょうか。でも、週末は人が多過ぎなので、こんなにゆっくり散歩は出来ないかもしれません。あしからず。
【西貢サイクンに関する今までの記事】
香港スイーツの店 『満記甜品』発祥の地、西貢本店に行ってみた。
西貢で船に乗って、グルッとしてみてもた。
西貢で食べる海鮮料理の世界
コメントをお願いします!