香港と日本を結ぶ格安航空会社を比較してみた【2】スケジュール 大阪・関空発編
ピーチが2012年から関空−香港線を飛ばしてくれていたこともあり、それなりに使い勝手の良かった関空−香港便ですが、香港エクスプレス航空の就航のみならず、ピーチ、香港エクスプレス航空が二社共々、1日2便のサービスを提供するなど、出発時間も選ぶ事が出来るようになり、ますます使い勝手が良くなっている関空−香港線です。
格安航空会社2社のフライトスケジュールを各々見て行こうと思います。
関空-香港線 | ||||
---|---|---|---|---|
ピーチ・アビエーション | 香港エクスプレス航空 | |||
関空→香港 | MM063 | 08時30分発 11時45分着 |
UO687 | 14時50分発 18時15分着 |
MM067 | 21時20分発 00時35分着(翌日) |
UO689 | 01時50分発 *1 05時15分着 |
|
香港→関空 | MM064 | 12時35分発 17時00分着 |
UO686 | 09時30分発 13時55分着 |
MM068 | 01時15分発 05時40分着 |
UO688 | 20時30分発 *2 00時55分着 (翌日) |
|
備考 | 直行便 | 直行便 *1: 12月08日〜; 月・木・金・日発 *2: 12月07日〜; 水・木・土・日発 |
ピーチ 関空発の朝便は朝が辛い〜。【関空→香港 朝 ピーチ】
では、まずは、ピーチの関空発の朝便 MM063便 から。
関空からフライトが出発する時刻が8時30分ですので、チェックインに間に合うように7時に関空に着くには、結構朝早く動き出さないといけません。
南海線で難波駅からだと 6時02分発、JRで大阪駅からだと 5時46分発の電車に乗るような感じになります。結構、朝早い時間の電車に乗らないといけないので、大阪市内からの人でないと、当日朝の電車で空港に向かうのは難しそうですね。
そういった人には、関西空港に立地するホテル日航関西空港が提供しているピーチ搭乗者限定宿泊プランを利用して、関西空港に前乗りするしかありません。か、空港ロビーに前泊か…
ホテル日航関西空港 ピーチ搭乗&17時イン~10時アウト限定 宿泊プランとかあります。
空港島外にあるホテルでも、朝の5時台から関西空港へのシャトルバスを設けているホテルもあるので要チェックです。見たところ、関西エアポートワシントンホテルが良さそうです。
» 関西エアポートワシントンホテル
» きららりぞ~と ホテルサンルート関空
» スターゲイトホテル関西エアポート(旧 全日空ゲートタワー)
» ベストウェスタンホテル関西エアポート
そして、その朝便の香港到着時刻は、お昼の11時45分。この時間ならどの交通機関も動いているので直ぐに移動して、ホテルにチェックイン、午後3時くらいからアフタヌーンティに出かけることが余裕で出来そうです。
ピーチ 関空発の晩便は香港到着後が勝負!【関空→香港 晩 ピーチ】
次は、ピーチの関空発の晩便 MM067便 。
こちらは、出発が21時20分とかなり余裕をもって関空に迎える時間帯です。これだと、金曜日の仕事終わりにちょっと香港へ、と気軽に週末旅行に出かける事の出来るナイスなスケジュールになっています。
ただ、難点が00時35分となっている香港の到着時間。空港から香港市内へ向かう「エアポートエクスプレス」の終電が00時48分発となっているので、「イミグレ」「預け荷物の引き取り」と時間が掛かっていると、到底間に合いません。
まぁ、はなから諦めるしかありません。となると、深夜に空港から市内に向かうには、タクシーか、Nバスの出番となります。
・タクシー:初乗り250円ほどと、日本と比べて安く、市内に向かっても3ー5千円ぐらいなので、最初から楽してタクシー一択でもいいかも。
・Nバス:Nバスとは深夜の時間帯に運行されるバスで、日中のエアポートパスよりも停留所の数が多かったりするので時間がかかるのが難点ですが、20−30分に1本は出ているので格安に移動した人には打ってつけの交通手段です。
一例として、尖沙咀(チムサーツイ)行きN21番バスの出発時間をiPhoneアプリで見てみました。20分毎の出発だと、昼間とあまり変わりませんね。違いは所要時間だけ、という感じでしょうか。
新巴城巴 CitybusNWFB
代金:無料
» iTunesから
ダウンロード
あと、今回取り上げている00時35分という到着時間は、冬ダイヤなのですが、夏ダイヤだと香港到着時間が30分早くて、12時頃なのです。夏ダイヤだと、「イミグレ」「預け荷物受取」と順調に行けば、「エアポートエクスプレス」の終電に間に合う感じの時間となっていました。カムバック!夏ダイヤ!
ピーチ 香港発の昼便は体の負担が少なくてヨシ。【香港→関空 昼 ピーチ】
ピーチの香港を昼の12時35分に出発する昼便 MM064便 は、朝食を食べてすぐに空港に向かわなくてはいけないので、ちょっと時間が勿体ない気もするが、深夜便と違って、寝不足で疲れることが無いので、もう弾丸旅行なんてイイヨ、という年齢層の方にはオススメ。ちゃんとした普通の時間に飛行機で移動して、日本に帰国することが出来ます。
個人的には、フライト時間が短くて、寝た感を全く感じれない深夜便にはそろそろ疲れてきたので、ちょっとこの時間帯のフライトはウレシイかも。
ピーチ 香港発の深夜便は効率的な移動時間でヨシ。【香港→関空 深夜 ピーチ】
ピーチの香港を深夜の01時15分に出発する便 MM068便 は、香港旅行を時間を効率的に使って、弾丸トラベルをしたい人には最適です。香港最終日の夕食をゆっくり食べてから10時くらいから空港に向かえば、余裕でチェックイン時間に間に合います。
ただ、難点を言えば、香港から大阪までのフライト時間が3時間半程と、じっくり熟睡しても睡眠時間が足りない足りない。翌朝から職場直行で仕事だったりすると、昼過ぎには頭がボーッと動かなくなること請け合いです。それを覚悟で職場直行するか、それとも1日早く帰国して、帰国日は家でゆっくり睡眠をとるかを深く検討しておく必要があります。
関空到着時刻の05時40分というのは始発の電車も出始める時刻になるので、朝早くから移動を開始できるので、終始移動に無駄のない香港旅行とすることが出来ます。その分、体の負担もありますけどね・・・
香港エクスプレス 関空発の昼便は1日目が短い!残念!【関空→香港 昼 香港エクスプレス】
香港エクスプレスの往路 UO687便は関西空港を14時50分に出発します。この出発時間だと、朝ゆっくりして空港に迎えるので、朝便のように寝坊すると、即、乗れない、アウト〜!というプレッシャーが無いので、心には優しい時間ですよね。
で、その一方で、香港到着が18時15分と夕方になり、香港旅行第一日目が晩ご飯と夜景、夜食程度で終わってしまい不完全燃焼で終わるかも。毎晩8時からビクトリア・ハーバーで行われている「シンフォニー・オブ・ライツ」にも微妙に間に合わなさそう。
まぁ、このフライトはゆっくりと香港旅行を楽しもうじゃないか!という方には良いかもしれませんね。
香港エクスプレス 関空発の深夜便で効率的な香港旅行。【関空→香港 深夜 香港エクスプレス】
12月8日からだと、月、木、金、日曜日に関西空港を01時50分に出発する香港エクスプレス UO689便が利用出来ます。深夜2時頃出発の便なので、大阪市内から関空行き終電にでも乗って出発!という感じですね。
ちなみに、南海で難波駅から関西空港行き最終は、22時24分発の空港急行。関空には、23時07分についちゃいます。関空に着いてからちょっと時間を持て余しちゃいそうです。
一方、JRの関西空港行き最終は、天王寺を22時52分に出発する関空快速。関空には、23時36分着。んじゃ、JRでゆっくりいきますか。
もうこの時間帯、会社でしっかり残業して、香港へGO!という完璧弾丸ツアー認定コースですね。でも、土曜日の便(つまり金曜日の深夜便)がないので、金曜の仕事を終えて、香港直行!は出来ないスケジュールとなっています。残念です。
香港エクスプレス 香港発の朝便は本当に朝便。【香港→関空 朝 香港エクスプレス】
香港エクスプレスの復路 UO686便は香港国際空港を09時30分に出発します。この出発時間だと朝起きて直ぐに空港に向かう感じになります。出来るだけ寝ておきたい人は、エアポートバスよりも、空港へ30分ほどで行ける列車「エアポートエクスプレス」で行きたいところです。
チェックインも済ました後に、第一ターミナルにある翠華レストランで、パイナップル・パンとミルクティで、フライトの時間まで最後の香港朝ご飯を楽しんじゃいましょう!
香港エクスプレス 香港発の晩便は関空に着いてどうする?【香港→関空 晩 香港エクスプレス】
香港エクスプレスの復路 UO688便は12月7日から水、木、土、日曜日に、香港国際空港を20時30分に出発します。この出発時間だと、ホテルをチェックアウトして、荷物を預け、午後までゆっくり遊んで、18時過ぎには空港に向かう感じでゆっくり出来ますね。
ただ、難点が関空着が深夜0時55分だということ。これだと、車で空港に来ている人ぐらいしか、そのまま家に帰ることが出来なさそう。そうじゃないと、始発まで関空泊決定ですかね。
なお、関西空港発の始発は、南海が5時45分、JRが5時49分のようです。
ちなみに、ホテル日航関西空港には、ピーチ搭乗者用宿泊プランじゃない前泊・後泊用の素泊まり宿泊プランもあるようですよ!
やっぱり、昼間にゆっくり移動したいなぁ。
LCCだけでフライトの選択肢が増えて嬉しい限りです。次はこのフライトに乗ってみたいと思います。
» 関空→香港:UO687 14:50-18:15
» 香港→関空:MM064 12:35-17:00
これで、睡眠不足に悩まされることなく、昼間の時間にゆっくりと移動出来まぁーす。やったぁー!
関空-香港線 | ||||
---|---|---|---|---|
ピーチ・アビエーション | 香港エクスプレス航空 | |||
関空→香港 | MM063 | 08時30分発 11時45分着 |
UO687 | 14時50分発 18時15分着 |
MM067 | 21時20分発 00時35分着(翌日) |
UO689 | 01時50分発 *1 05時15分着 |
|
香港→関空 | MM064 | 12時35分発 17時00分着 |
UO686 | 09時30分発 13時55分着 |
MM068 | 01時15分発 05時40分着 |
UO688 | 20時30分発 *2 00時55分着 (翌日) |
|
備考 | 直行便 | 直行便 *1: 12月08日〜; 月・木・金・日発 *2: 12月07日〜; 水・木・土・日発 |
【今回の特集記事一覧】
» 香港と日本を結ぶ格安航空会社を比較してみた【1】スケジュール 東京発編
» 香港と日本を結ぶ格安航空会社を比較してみた【2】スケジュール 大阪・関空発編
» 香港と日本を結ぶ格安航空会社を比較してみた【3】航空券 気になる価格 編
◆ピーチ・アビエーションの航空券予約はこちらから。
◆香港エクスプレスの航空券予約はこちらから。
香港エクスプレス ウェブサイト
日本からの決済が調整中ということで、早く対応して欲しいところ。それまでは、下の旅行代理店サイトから予約。
» エクスペディア | 香港エクスプレス航空の航空券・チケット
» イーツアー | ホンコン(香港)行き格安航空券
» 格安海外旅行スカイゲート | 香港エクスプレス
コメントをお願いします!