香港と日本を結ぶ格安航空会社を比較してみた【1】スケジュール 東京発編
日本と香港とをよりお手頃な運賃で結ぶLCC 格安航空会社といえば、大阪・関空と香港を結ぶピーチの独壇場でした。そこに今年2013年11月に殴りこんで来たのが、香港エクスプレス航空。大阪・関空だけではなく、東京・羽田にも就航してきました。この東京・羽田−香港線のLCC就航は、ピーチが飛んでいて大阪が羨ましいと思っていた関東の香港迷には福音なのではないでしょうか。
そんな格安航空会社ピーチと香港エクスプレス航空のどちらが安いのか、使い易いのか、などなどよく分からないので、色々と比較してみることにしました。
まずは、東京−香港線のフライトスケジュール比較から。でも、こちらは、ピーチは飛んでないので、香港エクスプレス航空のみ。
東京-香港線 | |||
---|---|---|---|
ピーチ・アビエーション | 香港エクスプレス航空 | ||
東京→香港 | — | UO623 | 01時30分発 05時45分着 |
香港→東京 | — | UO622 | 19時05分発 00時30分着 (翌日) |
備考 | — | 直行便 ※ 羽田空港 発着 |
香港エクスプレス 羽田発の深夜便は残業後でもOK!【羽田→香港 深夜 香港エクスプレス】
香港エクスプレス航空の往路便 UO623便 は、東京・羽田を深夜1時30分に出発します。これは会社で仕事を終えて、空港に向かって、そのまま香港へ出かけることの出来るナイスな時間設定ですね。しかも微妙に残業も出来そうな遅めのフライト出発。
そして、香港到着は早朝5時45分。そして、空港から市内へ向かう列車「エアポートエクスプレス」の始発は、5時54分。これは素晴らしい。香港国際空港に早朝に降り立って、すぐに市内へ移動、早速香港観光を始めることが出来ます(?)。
「エアポートエクスプレス」でなくとも、エアポートバスも6時頃が始発の時間になっているので、バスでも市内へ移動することが出来ます。
【左】エアポートエクスプレスの始発時間は5時54分。(MTRアプリ)
【右】エアポートは6時が始発。(CityBus/NewWorldFirstBusアプリ)
MTR Mobile
代金:無料
» iTunesから
ダウンロード
新巴城巴 CitybusNWFB
代金:無料
» iTunesから
ダウンロード
香港エクスプレス 香港発の夜便は羽田についてどうする〜?【香港→羽田 晩 香港エクスプレス】
そして、復路の UO622便 の香港出発は晩の19時5分発。香港で最後のアフタヌーンティを楽しんで、4時30分頃にエアポートエクスプレスに乗るような感じで良さそうですね。午後までゆっくり最終日を香港観光で過ごせるのでなかなかこちらのスケジュールも良いですね。
ただ、問題なのが、羽田到着時刻の0時30分。
東京モノレールの終電が羽田空港国際線ビル駅を浜松町に向かって出発するのが、0時10分。定刻通りに羽田到着するとまったく間に合いませんね。
一方、京浜急行だと、羽田空港国際線ターミナル駅から京急蒲田への最終が0時23分。品川に行こうとすると、0時01分が終電になります。こちらもちょっと間に合いそうにないですね。
となると、羽田空港到着後は空港で朝まで過ごすか、家族に迎えに来てもらうか、はたまた、格安航空券で節約した分を使い果たす位の勢いで深夜タクシーに乗るのか、という選択肢から選ぶほか無さそうです。実に悩ましいところです。
【今回の特集記事一覧】
» 香港と日本を結ぶ格安航空会社を比較してみた【1】スケジュール 東京発編
» 香港と日本を結ぶ格安航空会社を比較してみた【2】スケジュール 大阪・関空発編
» 香港と日本を結ぶ格安航空会社を比較してみた【3】航空券 気になる価格 編
◆香港エクスプレスの航空券予約はこちらから。
香港エクスプレス ウェブサイト
日本からの決済が調整中ということで、早く対応して欲しいところ。それまでは、下の旅行代理店サイトから予約。
» エクスペディア | 香港エクスプレス航空の航空券・チケット
» イーツアー | ホンコン(香港)行き格安航空券
» 格安海外旅行スカイゲート | 香港エクスプレス
コメントをお願いします!