香港国際空港にあるラウンジ 「PLAZA PREMIUM LOUNGE」はやっぱりオススメ!
航空会社の上級マイレージ会員でなくても利用できる香港国際空港のラウンジとして、「THE TRAVELER’S LOUNGE トラベラーズ・ラウンジ」を以前に紹介しています。
[空港ラウンジに関する以前の記事]
東ラウンジ 香港国際空港のラウンジで時間つぶし。 (2010年)
西ラウンジ 香港国際空港のラウンジで時間つぶし。ウエストラウンジ編 (2010年)
先日、利用しようと立ち寄ったところ、名称が「PLAZA PREMIUM LOUNGE プラザ・プレミアム・ラウンジ」と変更されていました。名前が変わっていたこと以外に大きく変わったところは無かったのですが、以前の紹介から時間がちょっと経っていますし、やっぱりこのラウンジはオススメ!なので、改めて取り上げたいと思います。
香港国際空港ゲート1近くのイーストラウンジのようす
今回立ち寄っているのは、イミグレを抜けて直ぐにあるゲート1にほど近い東のラウンジにフライトまでの時間を過ごしてみました。ちなみに、ラウンジの場所は、以前と変わらない場所です。
ラウンジの中には、こんな感じでソファーがずらーッと、写真に納まらないぐらいズラーっと並んでいます。結構な席数はあるのですが、利用するお客さんも結構多く、多くの席が埋まっているような盛況ぶりです。
ちなみにこの撮影時間は、午後11時。皆さん、深夜便の出発までの時間潰しに集まっています。一杯います。
新鮮なサラダとスープのカウンターです。おいしそうに並んでいますね。
空港ラウンジでウレシイのはちょっとした食事を楽しめること。飛行機に乗ってしまえば、機内食もありますが、機内食だと新鮮お野菜も思い切り食べれませんし、正直、めちゃくちゃ美味しい!という機内食に巡り会ったことはありませんしね。
で、フライト前にいつもラウンジで新鮮生野菜や温かいスープやお肉を遠慮なくお皿一杯にいただいちゃいま〜す!
そして、このカウンターの奥はヌードル・バーとなっていて、いつも行列が出来ています。
ここは香港ならではの魚のつみれがトッピングされた麺をいただくことが出来ます。
ラウンジ利用の時には毎回このヌードルが楽しみになっています。なかなかいけます!
そして、食事が置かれたカウンターから少し離れたこちらでは、コーヒー、紅茶、牛乳やオレンジジュースといった飲み物をいただけます。
また、飲み物だけではなく、リンゴや洋梨、それにパンも数種類用意されています。
それだけにとどまらず、缶の飲み物も充実。コーラ、ダイエット・コーラ、スプライトといったおなじみの種類の他、トニック・ウォーター、ビール、紅茶、水と揃っています。
そして香港ならではの飲み物として、香港ブランドの豆乳飲料 維他奶(Vitasoy) も紙パックでいただくことが出来ます。
そして、横にはお茶菓子のクッキーやビールのおつまみに丁度良いお豆スナックも置いてあります。
まだまだ続きます。
一体、このラウンジはどれだけ訪れるゲストのお腹と気持ちを満たすことに力を入れているのかと、感嘆せざるをえません。
先ほどのカウンターから少し離れたバーカウンターでは、ミニ・ココナッツ・タルトと、野菜のサモサが熱々の状態でサーブされています。
お酒を楽しみたい人には、こちらかも。
オリーブとドリトス・チップスがこちらには並んでいます。いかにもお酒が進んじゃう味ですよね。
ガラスの冷蔵ケースの向こうには、奇麗にディスプレイされたサンドイッチが並んでいます。
そして、その横にはつめたく冷えたタルトとムースをデザートにいただくことが出来ます。
ちなみに、この一角はガラスケースで囲まれていて自分では取れないので、カウンターの中の人に取ってもらいます。「エクスキューズ・ミー 〜〜?」
フライト前にカロリーを一杯摂っても仕方ない、という人も多いのか、ヘルシーに済ませる人向けに、こちらにもリンゴ、洋梨、キュウイといったフルーツが並んでいます。
時々、熟れている甘い「アタリ!」を引くことがありますが、だいたい熟す前の状態で出ていることが多い気がします。
飲む食べるだけではなく、大画面テレビでサッカーの試合を楽しむ、といった時間の過ごし方も出来ます。また、新聞・雑誌も豊富に取り揃えています!と言いたいのですが、日本語のものは見かけません。
ですので、どちらというと、電源コンセントを使え、WiFiでインターネットも使えるので、iPhoneかiPadを充電しつつ、メールをチェックしたり、ネットを徘徊したりという過ごし方ばかりになってきています。
機内食は食べれなくなる!?おいしい時間を過ごしましょう
なんやかんや言いつつ、いつもこんな感じにお皿を一杯に、そしてお腹も一杯にして、搭乗時刻を迎えています。
ええ、この調子じゃぁ、機内食は食べれません。
あらためまして、ラウンジの利用料は?
最初に、この「PLAZA PREMIUM LOUNGE」は、航空会社の上級マイレージ会員でなくても利用できる香港国際空港のラウンジと紹介しましたが、ここは利用するにあたり、2時間400香港ドルの利用料金を支払って利用することが出来ます。
ウェブサイト:
http://www.plaza-network.com/
http://www.plaza-network.com/index.php/locations/hong-kong.html
使えば使うほどイイ!無料でラウンジが利用できるプライオリティ・パス!
でも、一般利用料金を支払うだけではなく、「無料」でラウンジを利用する方法があります。
それはクレジットカードの付帯サービスで「無料」で付いてきちゃう「プライオリティ・パス」を使うと、「無料」でラウンジ利用ができちゃうんです!これは利用しない手は無い!
「プライオリティ・パス」は、今回紹介した香港の「PLAZA PREMIUM LOUNGE」だけではなく、世界各国にある600以上の空港ラウンジを「無料」で利用できちゃう優れもの。普通に「プライオリティ・パス」を申し込むと、一年で399米ドルもしちゃうお高いカードなんです。
香港以外のどこの空港で、どのラウンジを使えるかは、プライオリティ・パスが提供しているiPhoneアプリをダウンロードすると、旅先でも簡単に検索出来ちゃいます!
クレジット・カードの中には、クレジットカードを申し込むと、この「プライオリティ・パス」が自動的に付帯するカードが幾つかあるのですが、どれも結構クレジットカード自体の年会費が数万円、とお高いんです。
【プライオリティ・パスが自動的に付帯するカード】
カードの名前 | 年会費 |
---|---|
楽天プレミアムカード | 10,500円 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 21,000円 |
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 21,000円 |
SBIプラチナカード | 31,500円 |
三井住友VISAプラチナカード | 52,500円 |
年会費がかなり手ごろな楽天プレミアムカード、もちろん使ってます!
でも、その中で一番輝いているのが「楽天プレミアム・カード」。他のカードに比べるとお手頃年会費のわずか10,500円。1万円程で約4万円の「プライオリティ・パス」が付いてきちゃうんです。
それでも、年会費10,500円は高いと思うかもしれませんが、「楽天プレミアム・カード」は一般カードではなく、ゴールド・カードですので、海外旅行保険も自動で付帯し、万が一の事故に備えた死亡保険金 最高5,000万円、傷害治療保険金・疾病治療保険金 最高 200万円 と、海外旅行保険を旅行の度に払わなくても安心の補償も一緒について来るので、海外旅行に出るなら、是非とも持っておきたい一枚です。
このカードを知ってからさっそく申込み、私もずいぶんお世話になってます!
初めまして。
以前よりこの掲載文を拝読しまして、いざ香港へ行ったのですが、
どうしても「PLAZA PREMIUM LOUNGE」を見つけることが出来ませんでした。
確かにT1には二つ、T2に一つと、空港の案内書には書いてあったのですが、
どうやっても5階から3階に行けませんでした。
このラウンジはチェックインした後でないと使えない場所にあるのでしょうか?
私は再度香港へ行くのですが、日本行きの飛行機を待つのに約10時間もありまして、
是非ラウンジを利用したいと思っているのですが。
因みに書かれていた通り、楽天プレミアムカードを作って、プライオリティパスを
入手致しました。
ご教授頂けますと有り難いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
いつもご覧いただき、有難うございます!
「PLAZA PREMIUM LOUNGE」は香港国際空港に以下のリンク先ページのように複数あります。
http://www.plaza-network.com/location_detail?city=Hong%20Kong
しかし、プライオリティパスで入れるのは、チェックインの後、イミグレで香港出国手続きを済ませた後のエリアにある次の2箇所のラウンジだけとなっています。
・Plaza Premium Lounge (West Hall) 40番ゲート近く
・Plaza Premium Lounge (East Hall) 1番ゲート近く
Plaza Premium Lounge (Arrival Hall) がイミグレ通過前の一般エリアにあるのですが、残念ながら、プライオリティパスでは利用出来ません。利用には利用料金を支払うか、アメリカンエクスプレス等の対象クレジットカードを提示する必要があります。
管理者様
早々のお返事、有り難うございます。
先日初めて香港に行きまして、もう10時間程空港内をさまよっていました。
やはり海外初心者には分からないことだらけです…。
来月二度目の香港ですので、是非アドバイス頂いたことを参考にさせて頂きます。
一元なのに、ご親切に教えて頂いて、有り難うございます!
初めまして。夏休みに一人で香港旅行に行くのですが、arrival hallで仮眠を取りたいと思っています。
このラウンジは未成年でも利用可能でしょうか?利用している方々の年齢層は高いのでしょうか?
また、ラウンジを利用したことないので分からないことだらけなのですが、キャリーバックや貴重品を預けることは可能ですか?
ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
到着ホールでラウンジ利用であれば、こちらのラウンジですかね。
↓↓↓↓↓
プライオリティ・パスでも入れる香港国際空港の到着ラウンジ「プラザプレミアムラウンジ」
http://hongkong.cbco9.com/2015/11/pp-lounge-arrival/
年齢層は幅広く、特に年齢層が高いという印象はありません。子供さんも見かけることがあったので、特に年齢制限というのは無いかと思います。
ロッカーは無いので、特に荷物を預かってもらえるサービスは無いかと思います。(特に貴重品は預かってもらえないでしょう)
次回、この到着ラウンジを利用する際に、スタッフの人にでも聞いてみようかと思います。
19日PLAZAラウンジを利用させて頂いた者ですがトイレを利用させて頂いたところ、財布を忘れて来ましたけど、清掃の女性とコンシェルジュと思われるkarenさんに届けてもらい感謝します。ハイクラスのラウンジと職員の教育が行き届いている賜だと思います。ありがとうございました。
コメントをお願いします!
ブログ プロフィール
グルメガネな二人が、香港の街角からいろんな情報をぼちぼちとお届けしています。取材依頼や、この店おいしいョ!などのタレこみ情報はいつだってお待ちしております。
■グルメガネ(大)
広東語と北京語と英語をそれなりに操り、
香港の街をのらりくらりと徘徊している一個好人(ナイスガイ)。
■グルメガネ(小)
中国語(普通話)の語学勉強中。あわせてライオンダンスも特訓中。Web制作やら、インストラクターなどをそれなりに。体重維持に奮闘中。
» 編集部について
人気のタグ
iPhone N.T. | New Territories | 新界 おみやげ お買い物 イベント グルメ シンセン | 深圳 ジェニーベーカリー | Jenny Bakery チョンキンマンション | 重慶大厦 | Chung King Mansion パンダホテル | 悦来酒店 | Panda Hotel ビジュアル広東語辞典 ホテル ポルトガル料理 マカオ | Macau | 澳門 レストラン 上海料理 上環 | Sheung Wan | ションワン 下午茶 | アフタヌーン・ティ 中国語学習 中環 | Central | セントラル 九龍 | Kowloon 九龍城 | Kowloon City 交通工具 | 乗り物 佐敦 | Jordan | ジョーダン 北京語(普通語) 北角 | North Point | ノースポイント 四川料理 大排檔|ダイパイドン 尖沙咀 | Tsim Sha Tsui | チムサーツイ 広東料理 旺角 | Mong Kok | モンコック 海鮮料理 深水埗 | Sham Shui Po | シャムスイポー 湾仔 | Wan Chai | ワンチャイ 火鍋 | 打邊爐 | Hotpot 甜品 | スイーツ 米芝蓮指南 | ミシュランガイド 茶餐廳 銅鑼灣 | CAUSEWAYBAY | トンローワン 飲茶 | 点心 | Dim sum 香港の安ホテル 香港の新生活 香港国際空港 香港島 | Hong Kong Island 麺今までの記事
01
01 02 03 04 05 06
01 02 04 05 07 08 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
12
カテゴリー
最近の記事
最近の記事
最近のコメント
人気の記事