ラバーダックをあんな所やこんなところから撮ってみました。|橡皮鴨游世界 – 香港站
香港中の注目を集めている「巨大アヒル ラバーダック」が尖沙咀のハーバーシティ(海港城)で6月9日までの予定で公開されています。前回の記事では、お披露目当日の様子を取り上げましたが、今回はラバーダックを色々な角度から見た様子をお知らせします。
【関連する記事】
香港中で話題沸騰中の巨大アヒルがようやく 尖沙咀でお披露目。|橡皮鴨游世界 – 香港站
初夏がもう到来した香港とガンダム級の巨大アヒル。|橡皮鴨游世界 – 香港站
世界中を旅しているラバーダックですが、香港ならではのラバーダックを見てみたいと思い、香港島 中環(セントラル)からスターフェリーに乗ってみました。
すると、バッチリ、あひるちゃんの後ろ姿を見ることが出来ました。
ラバーダックはスターフェリーの船内からもこんな感じでバッチリ見えます。
ドンドンとラバーダックに近づいていきます。
尖沙咀のスターフェリー乗り場に近づくにつれ、ラバーダックもその大きさを見せてきますが、残念ながらスターフェリー乗り場の建物の陰に隠れてしまい全貌をみることが出来なくなってしまいました。
最後は可愛いお尻だけしか見れなくなってしまいました。
スターフェリーからラバーダックを見てみたい!という人が多いとは思いますが、そんなに思い通りのアングルから見れないので、オススメできる鑑賞ポイントではないかもしれませんね。
スターフェリーを下り、スターフェリー乗り場を出た途端にたくさんの人だかりです。
あひるちゃんに近づくのも中々のひと苦労です。
ちょっと人ごみに疲れたので、離れた距離からラバーダックの後ろ姿を見てみました。スターフェリーと比べても、ラバーダックの方が余裕で大きいんですねぇ。
ここから見ると、あひるちゃんを一目見ようと来ているのがホント沢山の人が来ているのがよく分かります。
お尻のシワ、ちょっと気になりますぅ?
上の写真で、アヒルちゃんが波であんまり動きすぎないように固定している紐がお尻の方に見えると思います。
そんな紐で縛られているのみならず、アヒルちゃんの下には3トンの重りを3つ付けて、勝手に泳いでいかないようにしているようです。
【1】200を越えるPVCのパーツを組み合わせて、アヒルちゃんとなっています
【2】空気パンパンの状態を保つため、送風機を体内に装備
【3】お尻には秘密の入り口があり、検査の人が入れます
【4】巨体の下には13メートルの浮き台があり、アヒルちゃんの遊泳が可能に。
【5】3トンのコンクリートの重りでしっかりと固定
【6】防水電気ケーブルが送風機を結び、いつでも空気パンパンのアヒルちゃん
人ごみに揉まれないと、巨大あひるちゃんと記念写真が撮れないのですが、こんなチート技を使う一行もいました。
なんと、船であひるちゃんに近づいて、船上から「パシャッ!」。人ごみにもまれず、優雅に記念写真を撮れるなんて、なんて羨ましいことです。
晩になり、照明が点き始め、周りも暗くなってくると、ラバーダックが照明を照り返し、眼がキラーンッ!
なんだか存在感が昼間よりも倍増してきました。
そんなラバーダックの視線の先には、たくさんの人。
晩の時間になって、まずます人が増えてきている気がします。
海港城の入り口からスターフェリー方面を見ると、人、人、人です。
ラバーダックの斜め後ろから香港の夜景を見てみました。
ラバーダックと中環(セントラル)の夜景も見てみました。
IFCに香港上海銀行、中国銀行のビルがよく見えます。やっぱり、なかなか奇麗ですね。
スターフェリー乗り場方向から海港城(ハーバーシティ)の様子。
左の後ろにICC (環球貿易廣場)のビルが見えます。
【ICCの展望から見る香港の景色はどんな感じ…?】
ICCの360度展望台「スカイ100」に行ってきました|天際100-環球貿易廣場
尖沙咀のビクトリアハーバー沿いには観光客の人を相手にしている記念写真屋さんがいるのですが、ラバーダック展示の間、ちゃっかりとラバーダックとの記念写真を売りにしていました。
1枚20香港ドルです。
そして、記念写真屋さんの他にも、ラバーダックとあまり似ていないアヒルか鳥の形をした風船を売っているお兄さんがいました。
こんな感じで、ラバーダックの便乗商法をあちらこちらで見かけることが出来ます。いつもはただの新聞雑誌スタンドでも、下のような感じのアヒルちゃんも発売し始めたりして、結構な経済効果をラバーダックが生み出していそうです。
![]() |
価格:1,575円 |
そうそう、便乗商法と言えば、巨大ラバーダック自体もお手頃な価格でお買い求め出来るようになりました。
ビクトリアハーバーでの公開終了後もご自宅ででも楽しめるラバーダックいかがですか?
6万円ぐらいから気軽に始めることができます。
身長 | お値段 | ||
---|---|---|---|
3メートル | 3,680元 | 約 6万円 | |
6メートル | 15,600元 | 約 25万円 | |
8メートル | 20,800元 | 約 34万円 | |
10メートル | 29,800元 | 約 48万円 | |
12メートル | 42,800元 | 約 69万円 | |
16.5メートル | 118,000元 | 約 190万円 | ← 香港のラバーダックと同じ身長 |
18メートル | 138,000元 | 約 223万円 | |
20メートル | 149,800元 | 約 242万円 |
そういえば、このラバーダック、1週間ほどお休みしていましたね。
5月14日の晩に空気が抜けてしぼんでしまい、尖沙咀を離れ、青衣のドックで治療を受けた後、再び5月21日の晩になって戻ってきました。
そして、今では完全復活!!
それにしても、ラバーダック、安定の可愛さです。
香港ならでは言えば、ビクトリアピークからの夜景ですが、いや、ホント、いつ見ても奇麗ですね。
そんなピークからの夜景からでも目を凝らしていくと・・・・・
・・・・・
・・・・・いたーーー!
ラバーダックの姿を見ることが出来ます!!!
なかなか、これは香港のラバーダックならではの光景ですね。
こんな巨大アヒル ラバーダックの居る香港を楽しめるのは、あと数日。
まだ見てない人は、急げ!!
ビクトリアハーバーを巨大アヒルがぷかぷか「ラバーダック」展
日時:2013年5月2日-6月9日
場所:ビクトリア・ハーバー ハーバーシティ オーシャンターミナル前
コメントをお願いします!