香港でタクシーに乗るなら入れておきたい便利アプリ|HK Cross-Harbour Taxi Stands Finder
香港のタクシーはそこら中に走っているので拾いやすく、また初乗り料金が20香港ドル(約250円)からと手頃な料金なので、ついつい利用してしまいます。香港島から九龍半島側へ、または九龍半島側から香港島へビクトリア・ハーバーをまたいで移動することも時々あるのですが、その時にいつも困ってしまうのが海越えタクシー(過海的士/Cross-Harbour Taxi)をどうやって捕まえるのか、ということです。
海越えタクシー(過海的士)って、どんなタクシー?
香港の赤色のタクシーは、みんな同じように見えますが、ビクトリアハーバーを挟んだ香港島と九龍半島側で、どちらを(得意とする?)営業地域にしているのか、というのがタクシーそれぞれに有るようです。
もし、自分の営業地域と異なるビクトリアハーバーを越えた目的地を告げられると、乗車拒否することもしばしばあり、もし、乗車OKしてくれても、目的地に向かう往路の海底トンネル料金だけではなく、タクシーがもとのエリアに戻る復路の海底トンネル代をも併せて請求されます。
香港島から九龍半島側に戻るのであれば、九龍半島側からたまたま香港島までお客さんを乗せてきた帰りのタクシーを捕まえることが出来ればベストなのですが、タクシーの外観は一緒なので、どれが香港島ベースなのか、九龍半島ベースなのかが分かりません。そこで、ビクトリアハーバーを越えた目的地へ心良く移動してくれるタクシー「過海的士」(海越えタクシー)が並ぶ専用のタクシー乗り場があります。
海越えタクシー(過海的士)の嬉しいポイントは、乗車拒否せずにビクトリアハーバーを越えた目的地まで運んでくれることの他に、復路のトンネル通行料が不要で、片道の海底トンネル通行料だけで済んじゃうんです。
そんな海越えタクシーを探すのに便利なiPhoneアプリを今回紹介していきます。
iPhoneアプリ「HK Cross-Harbour Taxi Stands Finder」をダウンロード!
HK Cross-Harbour Taxi Stands Finder
「HK Cross-Harbour Taxi Stands Finder」は、iTunesストアからダウンロードできます。
無料
サイズ : 1.5 MB
条件: iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要
「HK Cross-Harbour Taxi Stands Finder」を使ってみよう!
アプリを立ち上げ、「Start 開始」ボタンをクリックします。
すると、GPSが有効であれば、自分の現在位置が青色のマークで表示されます。
そして、緑色のピンが刺さっている場所が、海越えタクシー(過海的士)のタクシー乗り場となっています。
尖沙咀(チムサーツイ)には、海越えタクシー乗り場が4カ所有るようですね。
海越えタクシー乗り場を示す緑ピンをクリックすると、乗り場の情報が表示されます。
そして、右端にある「$」マークを更にクリックすると、どの目的地までどれくらいの料金がかかるのか、という一覧が出て来ました。
香港島と九龍半島をビクトリアハーバーの下を通って繋ぐトンネルは3本あり、それぞれ通行料金が異なるので、通るトンネル毎の料金が出ています。
「Cross Harbour Tunnel」は、香港島の銅鑼湾と九龍の紅磡(ホンハム)を繋ぐ 紅磡海底隧道 (ホンハムトンネル)のことで、通称が 紅隧 (ホンソイ)もしくは 舊隧 (ガウソイ)。通行料金は、10香港ドルと最安値。
「Eastern Harbour Tunnel」は、香港島の鰂魚涌と九龍の東端にある油塘を繋ぐ 東區海底隧道 (イースタントンネル)のことで、通称が 東隧 (ドンソイ)。通行料金は、25香港ドル。
「Western Harbour Tunnel」は、香港島の西環と西九龍を繋ぐ 西區海底隧道 (ウェスタントンネル)のことで、通称が 西隧 (サイソイ)。通行料金は、45香港ドルとホンハムトンネルの4.5倍で最高値。
海越えタクシーに乗車する際に運転手さんにいつも聞かれるのが、どのトンネルを通るのか?という質問。
ホンハムトンネルは安い通行料金だけれど、常に渋滞。ウェスタントンネルは高い料金だけれど、常にスイスイと空いています。目的地や急いでいるのかどうかに合わせて、どのトンネルにするのか決めないといけません。まぁ、いつも料金だけ考えて、「舊隧、唔該!」(ガウソイ、ンコーイ!)と安い紅磡海底隧道 (ホンハムトンネル)ばかり指定しまうんですけどね…
さて、海越えタクシー乗り場まで向かって行くと、現在位置を示す青色のマークも移動していきます。これは便利。
そして、海越えタクシー(過海的士)のタクシー乗り場に着きました。
アプリの示す通り、尖沙咀(チムサーツイ)の海防道と漢口道の角には、海越えタクシー(過海的士)がズラーッと並ぶタクシー乗り場が有りました。
そして、この看板が「海越えタクシー」乗り場であることを示しています。ちゃんと片道の海底トンネル代だけしか掛かりません、と書いてあります。
オフラインで使ってみると…
日本から観光で香港まで旅行に来た方だとスマートホンをせっかく持って来ていてもインターネットに接続出来ない、というケースが多いでしょうね。
ということで、一応、オフラインでもこのアプリが使えるのかどうかを試してみました。
ということで、機内モードに切り替えて、アプリを立ち上げます。
…ちょっと右上の方に地図を動かしてみると、緑色のピンが出て来ました。
これはっ?と思って、ズームしていくと地図が現れ、香港近辺の珠江デルタ、そして、香港の見慣れた地図が出て来ました。
ビクトリアハーバーを挟んで、結構な数の「過海的士站」(海越えタクシー乗り場)が有るようですね。
先ほどと同じ尖沙咀(チムサーツイ)の地図も問題なく表示されました。
現在位置が表示されないのはイマイチですが、まぁまぁ、オフラインでも使えなくはないようです。
さて、この機内モードではGPSが動いていることを示す矢印マークが点いていませんでした。GPSが動いていないので、現在位置が特定できず、地図上のよく分からないポイントが最初に表示されたようですね。
WifiをオンにしているとGPS機能が使える、という話を聞いたのでちょっと試してみました。ということで、Wifiをオン。
尖沙咀(チムサーツイ)の路上では色々とたくさんのWifiの電波が飛び交っているようですね。
アプリを再び立ち上げると、GPS作動を示す矢印マークも表示されています。
そして「Start 開始」ボタンを押してみると、最初の画面から現在位置の尖沙咀(チムサーツイ)が表示されました。現在位置を示す青いマーカーが表示されないものの、現在位置周辺の地図と海越えタクシー乗り場が表示されるので、これだとオフラインでも十分使えるアプリということが分かりました。
香港旅行の際には、是非ともダウンロードしておいて損はしないアプリではないでしょうか?
「HK Cross-Harbour Taxi Stands Finder」は、iTunesストアからダウンロードできます。
無料
サイズ : 1.5 MB
条件: iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要
コメントをお願いします!