「iPhone 4S」でひと儲け?香港アップルストアに1,000人以上の大行列!
11月11日(金)午前7時にいよいよ香港でも「iPhone 4S」が発売!発売の3日前から並び始めた転売目的の行列者がこぞって香港アップルストアに押し寄せているとの情報をききつけ、ちょいとのぞきに行ってきました。
先週11月4日(金)のオンライン先行予約では、3日の深夜0時が発売開始と思われていたところ、朝8時から開始され、肩透かしをくらった人々も多かったそうです。また、1人あたりの購入上限数が10台(!)と、転売業者大喜びの設定となっていたそうで、開始から45分で予約受付分は完売。ネット上では個人的に購入を期待していた人々から不満の声が上がっていたようです。
さて、そんなオンライン予約の狭き門に入りきれなかった人々が、店舗での販売開始を見逃すはずもなく、発売の3日前となる今週の水曜日からすでに多くの行列ができていたそうです。さすがに通行の邪魔にもなるため、警察が出動して一旦は行列を解消したようですが、並んでいた人たちはあきらめずに近隣をうろつき、行列開始エリアからそう遠くない場所に待機していたようなのですが…。
なんでも「iPhone 4S」の転売で得られる利益は1台につき1,000ドル(約1万円)なんだそうです。おそらく一人5台まで購入できると予想されており、三日三晩並んで5万円の利益が!となればこれほどの行列が出来てもおかしくない、といったわけですね。
そして前日となった10日(木)のアップルストア近くの様子をのぞきに行ってみました。
IFCモール東出口の付近に到着したのはお昼時の12時ごろ。すでにいつもと違う様子で、いつもは無いはずの鉄柵が並べられ、セキュリティスタッフが現場をとりしきっているようすが伺えます。
こちらは、最前列組み。
テレビカメラや、取材記者の方はもっぱらこちらの最前列の人たちに取材を行っているようでした。
より早くから並んでいるのはどうやら南アジア系と、中国大陸の人たち。おそらくプロの
“行列並び人”たち、と言ったところでしょうか。
なんか、赤ちゃんを抱っこしたフィリピン人らしき人もおり、なかなかのカオス状態となっています。
香港アップルストアオープン初日のときもたくさんの人が並んだようですが、今回はもっと長丁場でこれだけの人たちが並んでいるのですから、お金の力はすごいですね…。
こちらは、セキュリティスタッフでしょうかね。はて、この人たちは誰に雇われているのでしょうかね??
今日はタイミング悪く、寒波に見舞われている香港。これから夜通しで、行列者もセキュリティスタッフも体調が心配なところです…。ご苦労様です。
25人ずつ区切られた鉄柵の44個目までやってきました。徐々に鉄柵で細切れのエリアを作って、行列を仕分けしているようです。最終的に50個にまでになったんだとか。
こんなに「iPhone 4S」の在庫ってあるの?甚だ疑問です!
行列の先頭から、最後尾まで、スイーーーーーっとカメラを回している人がいました。どこかのニュースで流れるんでしょうかね。私の後姿が映っていたら、ぜひみたいです。
警察官がはりついて、これ以上行列に並ばせないようにしているようです。
会話を聞いてみると「もう無い、もう無い!並んでるこいつらのももう無いねんから、無いって!」という広東語だけ聞き取ることが出来ました。いわれた香港人も、周りの野次馬も、すでに並んでいる最後尾の人たちも、こぞって「あちゃちゃ~」と苦笑いです。
最後尾のすぐ後は、もうセントラルのフェリーターミナル乗り場です…。もうこれ以上並べない~!
すると、最後尾付近に、トットコ、トットコと鉄柵を運んでくるガタイの良い兄さんを発見。
出所をたどってみると、どうやらトラックにイッパイの鉄柵が運び込まれているようです。イベント会社かなにかなんですかね、これも、アップルストアが雇っているのでしょうか。いやはや。
最後尾から引き返そうとしたところ、警察官が拡声器でどうやら野次馬を蹴散らかしています。
「はいはい、帰った帰った~、たまらないで~、そっちに御飯屋とか、甘いモン屋もあるから、そっちのほうへいきやー」などと言っているようです(ちょっと聞き間違っているかもしれませんが…)
なんていうか、香港の警察ってやり取りを聞いてるとホントざっくばらんな感じで、おもしろいです。てっきとーな返しやなぁ、とつい心の中でつっこみ、顔がニヤニヤとしてしまいます。
さて引き返しの道中、ちょっとだけ詳しく行列の様子を見てみました。
トランプで楽しむ人発見。仲間がいればお祭り気分で過ごせますかね。
綺麗に靴をそろえて、テントに篭るツワモノも発見。今夜は冷え込みそうなので、これくらいの装備が望ましいところかもしれません。
こちらの写真を取っていると、左側にいた最前列組みの、おそらくインド人ぽい人が話しかけてくれました。彼はこの2日前の水曜日から並びだしたとのこと、三日三晩を覚悟の上とは、おみそれしました。
アーユーオーケー?と聞いたところ、まぁまぁかな、ちょっと疲れたけど、とのこと。寒波の香港、今夜が辛いピークかもしれませんね。
さて、舞台の中心アップルストア香港のほ方はというと、安定の通常営業中でした。
「iPhone 4」の表示も明日からは「iPhone 4S」に変わっているんでしょうね、きっと。
明日の発売開始はどうなることやら、このお祭り騒ぎの終結がきになるところです。
早起き、できたらのぞきにいってみようかと思います。(きっと無理。)
いや〜 お疲れさまでした。
並んで並んで、スターフェリー付近まで並ぶとは大した根性ですね。
横入りとかあるのでしょうかね。
確かに、これだけ並ぶと在庫があるのか?と心配になります。
次回の記事、楽しみにしています。
>巴士父さん
ねぎらいのお言葉、ありがとうございます!
フェリーターミナルまで、それなりの距離があるのにずっと行列でほんと、すごかったですよ。
横入り防止に、ブロックで区切られた後は、お手洗いなどで席をはずすときなど、セキュリティスタッフがデジタルカメラで撮影して記録するなどして対応していたようです。
転売目的の人たちがほとんどだったようなので、真のアップルファンがどのくらいの数いたのか、はなはだ不明です…。
コメントをお願いします!