マカオ水舞間の旅3~アンドリューのエッグタルト・散策~
ポルトガル料理で満腹になって、ボチボチと移動します。時間は2時すぎ。まだ、ホテルのチェックインには早いようです。このあとどうするか。。。ハクサビーチからホテル方面に戻る途中に「アンドリューのエッグタルト」があるぞ!ということで、向かうことにしました。
…食べてばっかり。
ちょうどやってきた適当なミニバスに乗り込んでみました。
オバアちゃんたちが集っておしゃべりしています。みなさんお元気そうですねぇ。
というか、あんれー、来るときこんな場所通ってないで。。。
どうやら反対方向のバスに乗ったようです。
とりあえず終点まで乗ってみるかぁ、とひきつづき乗車。地元民しかいなさそうな村の中をひたすら進みます。
10分ほど乗っていると、
「あ、ハクサビーチに戻ってきたぁ?」
どうやら循環バスだったようです。ほっと、一安心。
そういえば私たちより前から乗っているおっちゃんと女の子もそのまま乗っています。地元のバスってやっぱり勝手が分からないもんです。まぁ、迷ったところでマカオは大して広くもないので、なんとかなりそうっていう心持でいられるんですけどね。
アンドリューのエッグタルトを食べよう!|Lord Stow’s Bakery 安徳魯餅店
ハクサビーチからバスで5分ほどで到着。日本でも「アンドリューのエッグタルト」として有名なLord Stow’s Bakeryのお店にやってきました。
この付近には、歩いて目と鼻の先の距離内で
・ベーカーリー本店(もちかえり販売のみ)
・ガーデンカフェ
・カフェ
の3店舗があります。
席数の多いガーデンカフェは、あいにく改装工事中。。一度ここで食べてみたかったんですが、次回にもちこし。
気を取り直してもう一つの小さいほうのカフェに行くことに。
アンドリューのエッグタルトの本店です。こんな小さなお店から、有名なエッグタルトが生まれたんですね。
入り口に入るとすぐにテイクアウト用のレジカウンターがあり、奥はベーカーリーになっていて、いそいそと店員さんがエッグタルトなどを焼いている様子が伺えます。
本店の前を通り過ぎて、西にある海沿いの道へ抜けます。右手に銀行があり、そのお隣にこじんまりとしたカフェ「Lord Stow’s Cafe」があります。
タイミング悪く、一組前で満席に。。
根気良く待つことに。
20分ほど並んでようやく入った店内。
席数は19席ほどしかありませんが、落ち着ける雰囲気で長居したくなります。
ホットカフェラテと一緒に、いただきまーす!
さっきまで満腹だったはずが?これは別腹とばかりにいただいてしまいました。
午前中に食べたマーガレットのタルトより、パイ生地が繊細にできている気がします。さすが本家、というところでしょうか。
以前の香港で食べるエッグタルトの記事にも書いているのですが、このアンドリューさんは1997年に奥さんの瑪嘉烈(マーガレット)さんと離婚、その奥さんがご自身でエッグタルト屋さん「マーガレットのエッグタルト」を始めてしまったという経緯があるんですね。いやはや、たくましいことですね。
プリン部分も卵とミルクの味が濃厚で、幸せなデザートのひとときを過ごすことができました。
こちらは、アンドリューさんの似顔絵ならぬ、似顔木彫り。
■安徳魯珈琲店 Lord Stow’s Cafe
澳門路環屠場前地(BCM銀行よこ)
電話:2888 2174
営業時間:10:00~18:00
http://www.lordstow.com/
より大きな地図で Love Life Hong Kong を表示
カフェの外へ出ると、雨がようやく止んだものの、どんより雲が広がっています。なかなか蒸し暑い午後です。
海沿いを少し行くと、すぐそばに聖フランシスコ・ザビエル教会がありました。
教会の横にいた、おじさん。「よっ!」という声が聞こえてきそうです。
海沿いのこの道をさらに南へ進むと、譚公廟(航海の安全を守る神様のお寺)などがあります。
でも今日は暑くてバテそうだったので、ホテルへ向かってチェックインすることにしました…
次の記事:マカオ水舞間の旅4~COD ハードロックホテルに宿泊~
[...] 次の記事へ続く:マカオ水舞間の旅3~アンドリューのエッグタルト・散策~ [...]
[...] 前の記事:マカオ水舞間の旅3~アンドリューのエッグタルト・散策~ [...]
コメントをお願いします!