冰皮月餅 の季節がやって来た! 蘋果脆脆 編
最近、香港の街中で、月餅の宣伝やディスプレイを目にすることが多くなってきました。
9月に入って、中秋節を迎えるムードが高まっていきますね。
先日、 尖沙咀の中華レストラン「映月楼」でこんなPOPを見かけました。
【関連する記事】 映月樓 | Serenade Chinese Restaurant (広東料理)
中秋節に食べる月餅には、昔からある 蓮の実(白蓮子)で作られる蓮餡とまんまる塩漬け卵(鹹蛋)が入っている月餅と、冷たく冷やして食べる 冰皮月餅(アイス月餅) の種類があります。
で、このPOPは、冰皮月餅の宣伝なのですが、種類が13種類もあるんですね。
[朱古力系列] 魔鬼脆脆 天使白朱古力脆脆 特濃朱古力石板街 意大利珈琲芝士
[芒果系列] 芒果脆脆 楊枝甘露 皇牌芒果
[人気系列] 滑滑奶黄 栗子 緑豆蛋黄粒粒
[脆脆系列] 士多啤梨脆脆
[芝士系列] 藍苺芝士蛋糕 香濃芝士
と、いうことで、早速、美心(Maxim’s)で、冰皮月餅(アイス月餅)を各種買ってきました。
今日は、「蘋果脆脆」を食べてみようと思います。
あれっ?上には載ってなかったぞ。まだ、他にも有るんですね。一体、何種類の冰皮月餅がはびこっているのか?
それはさておき、では、いただきます。
中には、あずきっぽいツブツブ(でも、チョコチップのようです)と、りんごの角切りが入っています。りんごのツブツブは、グリコの朝食りんごヨーグルトに入っているアレですね。
アンの味は、ミルクっぽい味が広がります。博多土産でいつもいただく「通りもん」の中身と同じミルク餡ですかね。
んー、美味しいです。
「アリ」ですね。
今年も色々中秋節のイベントが行われるようです。
日程も併せて書いておきますね。
●大坑舞火龍
今年も、大坑の街中を火龍が駆け巡ります。
場所: 香港島 大坑
日時: 9月11日~9月13日
【関連記事】 疾走する火龍。飛び散る火の粉。 | 大坑の火龍
●薄扶林村舞火龍
同じく香港島の薄扶林でも、火龍が走るようですね。
場所: 香港島 薄扶林
日時: 9月12日
●李錦記綵燈大觀園
場所: 香港島 銅鑼椀 ヴィクトリアパーク(維園)
日時: 9月03日~9月13日
【関連記事】 中秋節ランタン祭り2009 – ビクトリア公園
[...] 【冰皮月餅 完全制覇の戦歴】 冰皮月餅 の季節がやって来た! 蘋果脆脆 編 冰皮月餅 の季節がやって来た! 特濃朱古力石板街 編 冰皮月餅 の季節がやって来た! 香濃珈琲 編 [...]
コメントをお願いします!