ドラゴンボート・レースに行ってみた。| 2011年沙田龍舟競賽
2011年 6月 8日
コメント(0)
ドラゴンボートの季節がやってきた!| レース開催情報2011でも案内しましたように、6月06日は端午節にあたり香港では祝日となっており、各地でドラゴンボートレースが行われました。その中でも、有名人も来るし、より本格的だ、という香港人の友人の言葉があったこともあり、沙田のドラゴンボートレースに行ってみました。
- ドラゴンボートレース会場へは、MTR沙田駅から。
- 改札を出て真っ直ぐ、New Town Plaza 新城巿廣場 の中を突き抜けます。
- 沙田大会堂 タウンホールの横に抜け、城門河を目指して歩きます。
- 会場への案内板が出てきました。ここまで改札を出て、10分僅か。
- 城門河に掛かっている橋が今日は交通止めになり、歩行者専用に。それにしても、たくさんの人が見物に来ています。
- 橋の上はこんな感じで混みこみ。
- さて、見通しの良い先頭を確保できました。んーっ、スタート地点はと。遠っ!
- それにしても良い天気に恵まれました。ドラゴンボート日和?
- レースが始まりました!
- 太鼓のリズムと共にオールがテンポ良く漕がれます。
- ゴーーール!ここまで約3分弱。
- 今度は正面から見てみました。
- ずんずん、近づいてきます。
- TVBでレースの様子を中継していました。
- あそこには、TVBのキャスターの人が見えます。
- TVBのタレントで、2001年のミス香港グランプリの楊思琦!
- テレビ局だけではなく、プロ顔負けの撮影機材を持って見物に来ている人が多かったです。ホント、香港の人はカメラ好きだなぁ、と。
- 参加チーム毎にベースを作って、出場者が出場準備をしてたりしてました。(写真はスタチャ銀行のベース)
- あと、ほったて小屋的な見物小屋もありました。チケットでも要るのかなぁ、と思ったのですが、フリーパスでした。
- ほったて小屋の中からレースを見てみます。
- ゴール後のクールダウン。
- 乗下船場所に向います。
- 高層マンションがそびえ立つ前をドラゴンボートが水面をきっていきます。
こちらもどうぞ:関連していそうな記事
- 関連する記事がありませんでした。
コメントをお願いします!