香港の新生活応援特集:通勤時のお供に、無料新聞はいかが?

香港で毎朝配られている無料新聞 「am730」「頭條日報」「METRO」「The Standard」の各紙。
香港では毎朝の通勤時間帯に、地下鉄構内や交通機関の出入り口などの各所で無料新聞が配られています。
おもなものでも4誌もあり、香港に住む人たちの毎朝の情報源になっています。
香港無料新聞の主な4紙
■都市日報 (Metropolis Daily) (中文)
http://www.metrohk.com.hk/
1日の平均発行部数:約38万部
スウェーデンのMetro International社が全世界20カ国で発行しているメトロポリス・デイリーの香港版。2002年創刊で、無料新聞媒体としては香港で最も創刊が早かったそうです。地下鉄の駅構内でのみ配布されています。
■AM730 (中文)
http://www.am730.com.hk/
1日の平均発行部数:約38万部
この誌名は、第一号が2005年7月30日だったことから名前がつけられたそうです。香港の不動産代理会社、中原地産(Centaline Holdings Company Limited)が発行しています。
■頭條日報(Head Line Daily) (中文)
http://www.hkheadline.com/
1日の平均発行部数:約77万部
香港の無料新聞で第一位の発行部数。メディア・出版業界大手の星島新聞集団有限公司が発行。
■The Standard (英文)
http://www.thestandard.com.hk/
同じく星島新聞集団有限公司の英文の無料新聞。主に香港島の中環、金鐘、湾仔エリアで配布。
1日の平均発行部数:約22万部
(※発行部数は、この記事を書いている2011年5月5日現在の数字です。)
香港の朝、通勤時に見かけるシーンいろいろ。
こちら、セントラル駅近くのバス停の様子。
バスから降りてくる通勤中の人たちに、「ジョウサーン!(おはよう!)」と声をかけながら、配布員のおばちゃんが新聞を配っています。
ここで配っていたのは、「am730」「頭條日報」「The Standard」の3誌。
朝から笑顔で声をかけてくれる新聞配布のおばちゃんは、香港通勤時のシーンとして親しまれています。
「am730」と「頭條日報」は、多くのマンションのロビーでもラックが設置されています。
地下鉄でのみ配布されている無料新聞「Metro」のラック。こんなかんじのラックが香港の地下鉄駅構内、改札付近などで見つけることができます。
同じく駅構内にある、「Metro」専用の回収ボックスがありました。読み終わったら再利用に回してエコロジーに役立てたいですね。
ちょうど、回収ボックスを回収しているおばちゃんを見かけました。
回収後に分別作業をしてるようです。沢山の人手がかかっているんですねぇ。
今日の無料新聞各紙はいずれもビンラディン氏のニュースが掲載されていました。
香港の人々にとって毎朝の習慣になっているこれらの無料新聞は、地元のニュースをはじめ、グルメやエンターテイメント情報も充実しています。通勤のおともにぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。
コメントをお願いします!