香港国際空港のラウンジで時間つぶし。ウエストラウンジ編
香港国際空港で、チェックイン後のフライト出発までの時間をリラックス出来る過ごし方として、以前、空港内のラウンジ「THE TRAVELER’S LOUNGE」を紹介しました。
【以前の記事】 香港国際空港のラウンジで時間つぶし。
以前の記事では、今回はイミグレーションを抜けて直ぐのゲート1脇にある「The Traveler’s Lounge(East)」を利用したのですが、今回は、そこから、動く歩道を乗って、まーっ直ぐ行った先端、35番ゲート近くにある、もう一つのトラベラーズ・ラウンジ「The Traveler’s Lounge(West)」に行って来ました。
空港内 トラベラーズ・ラウンジの場所を見てもらうと分かるのですが、空港内を走るシャトル列車を先端駅まで乗って、上にあがったところ近辺です。
上の画像にある赤いサインが目印です。
ちょうど、Y字に分かれている地点にあり、ちょうどおトイレの前の細い通路の奥にあります。
さて、さて、トラベラーズ・ラウンジに入るあたり、提示を求められる搭乗券と、プライオリティ・パスを取り出します。
プライオリティ・パスは、年会費399米ドル(約3万円)するんですが、楽天プレミアムカードを申し込むと、無料で取得することができます。プライオリティ・パスは持っておくと、90以上の国と地域にある、500以上の空港にあるラウンジを利用できるので、旅好きの方には必須アイテムですね。
楽天プレミアムカードなら『プライオリティパス』に【無料】で登録!!
このトラベラーズ・ラウンジを使えるカードの一覧がありました。
プライオリティ・パスの他に、AMEXカードなどの一部クレジットカード、一部航空会社のラウンジとしても使われているようです。
前回利用したThe Traveler’s Lounge(East)とは異なり、飛行機と空港を見渡すことが出来、明るく開放感のある作りとなっています。
ソファ席だけではなく、食事するにも丁度良いテーブル席もあります。
インターネット接続のあるパソコンも利用することができます。
これなら、フライト出発まで暇にならずに時間を過ごすことができますね。
この他にも、新聞・雑誌を読んだりや、WIFIを使って、手元のiPhoneでメールをチェックすることもできます。
前回利用したThe Traveler’s Lounge(East)では、結構、食事が充実していた嬉しかったのですが、こちら、トラベラーズ・ラウンジ(ウェスト)はどんな感じなのでしょうか?!
た、楽しみです。
ラウンジの奥のほうに、ブッフェ・スタイルのカウンターがありました。
イースト・ラウンジより若干小さいぐらいの大きさですかね。
カウンターには、各種お野菜が盛られていました。
これは、イースト・ラウンジと同じくらいの種類の多さですね。
あと、暖かいお料理もサーブされていました。
この日は、厦門炒米と、トマトソースで煮られた豆、スクランブル・エッグが出されていました。
イースト・ラウンジに有ったヌードル・バーが無いようですね。
麺が食べたい方は、こっちのウェスト・ラウンジではなく、イースト・ラウンジの方へ、どうぞ!
あと、果物やクッキーもありました。
飲み物も、イースト・ラウンジと同じく、各種ソフトドリンクやオレンジジュースなどなどもあり、お腹も喉も乾きも癒しながら、時間を過ごすことが出来そうです。
これでは、機内食が要らなくなるほど、フライト前に危うくお腹一杯になるかもしれませんね。
このラウンジは、プライオリティ・パスや一部のクレジット・カードを持っていなくても、利用料金を支払うことで、利用することが出来ます。
その利用料金ですが、シャワー、ビュッフェ(温・冷)食べ放題、ソフトドリンク飲み放題、無線LAN、インターネット接続のパソコン、テレビ、新聞・雑誌、15分のマッサージ込みの「Lounge package」で、
2時間 HK$400(約3千円) / 5時間 HK$500(約4千円) / 10時間 HK$600(約5千円)
となっています。
楽天プレミアムカードを持っていると、トラベラーズ・ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パス Priority Pass を持てますし、海外旅行保険も自動的についてくるので、一回の香港旅行のラウンジ利用と海外旅行保険料で、楽天プレミアムカードの年会費の元を取り戻せる計算になっちゃいますね。
楽天プレミアムカードなら『プライオリティパス』に【無料】で登録!!
[...] ズ・ラウンジにも行って来ました! 香港国際空港のラウンジで時間つぶし。ウエストラウンジ編 [...]
コメントをお願いします!