香港人は、どうやら相機がお好き。
相機 – seung gei ソンゲイ
【名】 カメラ (英 camera)
香港人は、どうやらカメラが好きだ。
ケータイで記念写真を撮ることが多い、とかそんな甘いレベルではない。日本でカメラと言えば、コンデジ、こと、コンパクト・デジカメが頭に浮かぶことでしょう。たとえば、Canon のデジタルカメラ IXYとかね。
香港では、コンデジの一歩先を行って、デジイチ、デジタル一眼レフカメラを持っている人を見かけることが日本よりやたらと多い。以前、オープンしたての時期に中環セントラルのGODスタバにいった時は、新しく出来たお店で記念写真を撮ろうとかなりのお客さんで賑わっていました。その時は、7割ぐらいがデジイチ持参で撮影。日本だったら、多分携帯電話のカメラぐらいで済ますんでしょうがね。
もし、香港人のデジイチ普及率の高さを見たいのであれば、クリスマス、お正月の時期に人の集まるショッピングモールに行くのがお勧めです。例えば、尖沙咀 (チムサーチョイ)にあるショッピングモール、ハーバーシティ。ここは、クリスマスからお正月の時期に掛けて、毎年嗜好を凝らした飾り付けをしています。この飾り付けをバックに記念写真をパシャリッ、という香港人カップル、家族連れで賑わいます。すると気づくのが、右の方でデジイチ撮影、左の方でもデジイチで撮影というデジイチ祭り。デジイチを持っているのは、マニア層、オジサン層という勝手なイメージがあるのですが、香港では若いカップルがデジイチで撮影。若い女子グループもデジイチで撮影していたりと、若年層で男女を問わずデジイチが好きなようです。
それはそうと、このブログを見ていただいた方から、写真が綺麗、という感想をいただきました。
この機会に、このブログの載せている写真を撮るのに使っている【相機】カメラを紹介します。
一番出番多く使っているのが、RICOH デジタルカメラ GX200。
広角で撮れるレンズと、対象にくっきりとピントを合った絵作りが出来るカメラ。なかなか良いです。
ただ、難点は暗いところに弱いトコ。夜や照明の暗いところでは、シャッタースピードが遅くなり、ブレブレの写真になることが多数。三脚を使ったり、色々工夫して丁寧に撮っています。
次に撮影機会が多いのは、iPhone 3GS。
いつも携帯しているものなので、「あっ、写真を撮りたい」、という時にすぐに取出し、すぐにシャッターを押しています。撮影に使うアプリは、「Camera Genius」。
あまり綺麗に写っていない写真は、iPhoneでの撮影ということが多いです。
【関連記事】 ドコモで使えるiPhoneは香港で買えますか?
RICOH GX200 でコンデジの限界を感じ、近頃、Nikonのデジタル一眼レフカメラ D90を買ってしまいました。これで香港人の仲間入りです。
GX200以上にボケ味の出るいい感じの写真が撮れています。さすがにデジイチですね。
今後、D90で撮った写真を使うことが多くなっていくと思います。乞うご期待。
ご無沙汰しております。
前回の楽天カードの情報ありがとうございました。
先日、早速申し込みをしまして、プライオリティパスを頂きました。
この後、香港を訪問しますのでその際利用したいと思います。
カメラの件ですが、私もこちらのD90と他にD40を使用しています。
D40は軽いので、旅行時に使ってました。
確かに、香港は一眼レフの所有率は高いですね~
はじめまして!
私の香港人のダンナもデジカメでは物足りず、数ヶ月前に一眼レフを購入しました。レンズも3つ、三脚に一脚(っていうんですかね?杖のようなもの)、場所もないのにそれらを湿気から守るケースまで・・・買いすぎです。
仕事に行くのにカメラ持参で休憩時間にカメラ仲間と香港公園で写真を撮り、会社帰りには夜景を撮り、帰ってくるとテレビにつないでチェック。凝ってますよ。
彼が一眼レフを購入したおかげで2月と3月は週に2回のペースでハイキングに連れて行かれました。 地質公園に大帽山に湿地公園etc….一眼レフで撮影してる人がたくさんいてビックリしました。
実は私もtsuen wan在住なのでとっても嬉しいです。
記事が楽しいので毎回拝見するのが楽しみです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメントをお願いします!