合成糖水 | ボリュームたっぷり潮州デザートのお店
香港スイーツと言えば、「許留山」「満記甜品」のマンゴープリン、マンゴータピオカといったフルーツ系が頭に浮かんでくると思います。が、今回は、ちょっと違って、豆豆しい(?)潮州デザートのお店「合成糖水」です。
ここ、九龍城は、潮州系の方が多く住み街として有名で、美味しい潮州料理屋さんが点在しています。
(他にも、美味しいタイ料理や火鍋レストランがあることでも有名です。)
【関連リンク】
九龍城で食べる潮州料理 | 創發潮州飯店
竹園海鮮飯店 | 九龍城でローカル雰囲気満点の海鮮を食べる。
店頭に貼られているメニューに色々種類があり、「あれにしよう。」「これが良いかも!」と、迷ってしまいます。
で、店内はこんな感じ。結構、たくさんの地元のお客さんで賑わっています。
テーブルにあるメニューから、適当に【蓮子緑荳邊薏米馬蹄沙】【蓮子百合柿餅】【雪蛤燉紅蓮】を注文してみました。
合成糖水で食べるデザートの基本メニューと思しき【蓮子緑荳邊薏米馬蹄沙】。
このお店の売りである6~8時間もかけて煮込んだ蓮子(蓮の実)とともに、緑豆、くわいなどが入っています。それぞれに違った食感を楽しめます。
【雪蛤燉紅蓮】は、ちょっと変わったメニューで材料の説明を初めて聞くと、一歩引いてしまいます。
雪蛤と書いているのは、蛙の卵巣のこと。寒天のようなグミのような歯ごたえで、コラーゲンたっぷり。美肌効果もあり、女性向けのデザートです。
でも、ちょっとカエルと聞くと…
ここのデザートは、煮込んでおいた豆をお椀に盛り付けていくだけなので、結構、すぐテーブルに運ばれてきます。
ということで、
左上 【蓮子緑荳邊薏米馬蹄沙】
右上 【蓮子百合柿餅】
手前 【雪蛤燉紅蓮】
が、パパッと運ばれてきました。ということで、早速いただいています。
で、合成糖水の定番【蓮子緑荳邊薏米馬蹄沙】です。
形が崩れない様に上手に煮られた蓮子(蓮の実)をすくってみました。なんだか、ドングリっぽいです。
個人的にお気にいりなのが、【蓮子百合柿餅】。これにも、湯丸(白玉)を追加しています。
ほっくらと見込まれた蓮の実と、干し柿の優しい控えめな甘さで、体にとても良さそうな気がします。
あと、別に頼んでいた【蓮子椰汁黑糯米】も来ました。
これは、ハスの実と黒もち米にココナツミルクを掛けたデザートです。白玉団子を別途追加しています。
白玉団子の中からは、黒ゴマ餡がとろーりっ。
フルーツたっぷりの一般的な香港デザートとは違い、色んな豆類が入った楽しい食感と味の潮州デザートでした。どれも体に良い素材で作られ、健康にも良いので、たまにはこういうデザートで摂生するのもいいかもしれません。
合成糖水
九龍城龍崗道9号
九龍城龍崗道5号
より大きな地図で Love Life Hong Kong を表示
より大きな地図で Love Life Hong Kong を表示
わ!わ!わ!だれだれ?あのキュートな天然パーマの後姿(笑)
すんごーーーーい!ストリートビュー楽しい!
あぁぁぁぁぁ…あの白玉…また食べたい!
コメントをお願いします!