香港湿地公園 Hong Kong Wetland Park | 湿地で遊んで鳥を見てきたよ。
さてさて、2009年10月17日から、2010年2月13日までの期間、八達通(オクトパスカード)で、MTR西鉄線に乗って、「香港湿地公園」へ行くといろんな特典があるキャンペーンをやってるよ!ということで週末にさっそく行ってきました。
香港湿地公園へのアクセス

*MTR天水圍で10%オフ優待券を入手('09/10/17~'10/2/13)
香港湿地公園へのアクセスは、
西鉄線(MTR Westrail) 天水圍駅で下車し、天水圍駅E1出口を出て、輕便鐵路(LRT) 705番 に乗って、「香港濕地公園」下車。徒歩5分ほどで到着です。
【アクセスの関連記事】
香港の軽鐵(LRT)に乗ってみたよ。| Light Rail Transit
*キャンペーン期間中、オクトパスで西鉄線に乗れば「香港湿地公園」への入場料が10%オフになる優待券を、MTR天水圍を出て30分以内に、西鉄線か軽鉄(LTR)天水圍駅のカスタマーセンターで引換できます。
【キャンペーンのくわしい記事】香港湿地公園 | 「MTRに乗って、湿地で遊んで、鳥を見よう! 三重賞!」
-
軽鐵を降りたら、歩道橋を上り
表示の方へ進みます。
-
歩道橋を降りたら左手へ
5分ほど歩きます。
- 香港湿地公園に到着!
-
香港湿地公園の全体マップ
クリックで大きく見れます
- チケットを買いましょう
- 天水圍でもらった10%オフ優待券をここで出します。(’09/10/17~’10/2/13限定)
- 左上から、おみやげ10ドル引券・入場券、そして優待券でもらえるピンバッジと軽鐵&MTRバス1日乗り放題券!
- さっそく入っていきましょう!
- 入ってすぐのフロア、2階から。
-
大きな池に面した建物です。
眺めがいい~
-
外に出ました。
広々していて気持ちがいい~
- 貝貝(プイプイ)というワニがいました(謎)
- 公園の散策コースをスタート。
- 野鳥が沢山いるみたいですね。
- いたいた、鳥が奇麗な声で鳴いてました。私のカメラではこれが精一杯。
- 広大な湿地の向こうに高層ビル。
-
キャメラマンそこかしこに。
良い撮影スポットなんでしょうね。
- 沼地の歩道を行くとこんな表示が…
- あ、おった。
- ハゼ?も。
- 普通の沼地に見えますが、よく見るとヤツらが無数にいるんです。
- 家族連れにもぴったしですね。
-
香港のよくいるおっちゃん。
あんなカメラ持ってみたい。
- ぶらぶら歩いて1時間ほどで1周できました。
- みんなの「大家楽」ここにも。
- 湿地公園内のご飯処はこの1店舗だけ
- 野鳥を見た後に、鶏肉かじります。フフ。
- 他にも屋内に展示物イロイロ。
- 地球環境の啓発系の展示ですね。
- 30$ぽっちでけっこう色々見て回れますねぇ
- 野鳥が見れる望遠鏡、無料でした。
- これだけの種類がこの湿地にいるんですね。
- みえたー。(撮れたー。)
-
閉館の5時になったので退園。
夕暮れ時です。
- 入場しなくても、芝生づたいに建物の上にのぼって湿地を眺められるみたいですね。
- のどかで、癒されるひとときでした~
写真には納められませんでしたが、本当にたくさんの鳥の声を楽しみながら散策できました。
カニがいっぱいの沼地はちょっとニオったけど…
そして、ここは香港だっけ?と思うほどの人口密度の低さで、自分の「テクテク」という足音しか聞こえないほどの静けさも体感できました。香港ってどんな山奥のハイキングコースにも人がいっぱいいると思いません?

いっぱいおるねん。
この日はまだ暑さも残る感じでしたが、この記事を書いている11月3日はすっかり気温が下がって秋の気候。これからどんどん湿地公園で楽しみやすくなるシーズンかとおもいます。
イメージに強く残っているのが鳥じゃなくてカニなのがちょっと微妙な後味。
●香港湿地公園 | Hong Kong Wetland Park
<開園時間> 10時~17時(祭日を除く) ※入園は16時まで
<休園日> 毎週火曜(祝日の場合は開館) 旧暦元旦・2日
<入園料> 大人30HKドル 子供(3-18歳)・学生・老人(65歳以上)15HKドル ※3歳以下の乳児は無料
<ウェブサイト> http://www.wetlandpark.com
<アクセス>
西鉄線(MTR Westrail) 天水圍駅下車。天水圍駅E1出口を出て、輕便鐵路(LRT) 705番に乗って、「香港濕地公園」下車。
より大きな地図で Love Life Hong Kong を表示
こんにちは!
一日いっぱい遊べるところのようですね。
「軽鐵&MTRバス1日乗り放題券! 」というサービスもGoodです。
MTRバスというのは、この近くのルートのバスでしょうか?
それにしても、いろいろな面を持っている香港は魅力的な街ですね。
巴士父さん、こんにちは。
そうですね、とくに小さなお子さん連れの方には、お子さんが見て回れるイロイロがあったり、涼しくゆっくりできるところがあったりで、1日いっぱい楽しめるところだろうなと思いました。軽鐵&MTRバスもそれぞれ運賃お安いですが、湿地公園だけじゃなく行きたい場所があるときは便利ですね。
私たちは湿地公園の帰り道にMTRのバスを使って近くの海鮮料理屋さんに行くときに券を使えたのでちょうど良かったです。
私もこの日に初めてMTRのバスの存在を知りました。また機会があれば記事にしたいと思います。公式サイトはこちらにありました。
http://www.mtr.com.hk/eng/lr_bus/bus_rf_index.html
グルメガネさんへ
ありがとうございます。早速、MTRのサイトを拝見しました!
と、同時に「香港街道地方指南」とにらめっこ。
いや~、元朗ー屯門をきめ細かく走っているんですねー(驚!)
佐敦から60Xで屯門や63Xで元朗へ行ったりするのですが、軽鐵(LRT)がよくわからず、いつも断念していたのですが、今度コチラに行ってみるのでトライしてみますね。
話は変わりますが、香港のダム(貯水池?)巡りも楽しいと聞いてました(未トライ)。
もし、情報あれば今度教えて頂ければ助かりまーす。
[...] さてさて、ちょっと間が空きましたが湿地公園に行った帰りに、ちょっと早目の晩御飯を食べに流浮山へと足を延ばすことにしました。湿地公園から軽鉄で天水圍駅へ戻って、MTRバスのK [...]
[...] 【 くわしくはこちらの記事で 】 香港湿地公園 Hong Kong Wetland Park | 湿地で遊んで鳥を見てきたよ。 [...]
コメントをお願いします!
ブログ プロフィール
グルメガネな二人が、香港の街角からいろんな情報をぼちぼちとお届けしています。取材依頼や、この店おいしいョ!などのタレこみ情報はいつだってお待ちしております。
■グルメガネ(大)
広東語と北京語と英語をそれなりに操り、
香港の街をのらりくらりと徘徊している一個好人(ナイスガイ)。
■グルメガネ(小)
中国語(普通話)の語学勉強中。あわせてライオンダンスも特訓中。Web制作やら、インストラクターなどをそれなりに。体重維持に奮闘中。
» 編集部について
人気のタグ
iPhone N.T. | New Territories | 新界 おみやげ お買い物 イベント グルメ シンセン | 深圳 ジェニーベーカリー | Jenny Bakery チョンキンマンション | 重慶大厦 | Chung King Mansion パンダホテル | 悦来酒店 | Panda Hotel ビジュアル広東語辞典 ホテル ポルトガル料理 マカオ | Macau | 澳門 レストラン 上海料理 上環 | Sheung Wan | ションワン 下午茶 | アフタヌーン・ティ 中国語学習 中環 | Central | セントラル 九龍 | Kowloon 九龍城 | Kowloon City 交通工具 | 乗り物 佐敦 | Jordan | ジョーダン 北京語(普通語) 北角 | North Point | ノースポイント 四川料理 大排檔|ダイパイドン 尖沙咀 | Tsim Sha Tsui | チムサーツイ 広東料理 旺角 | Mong Kok | モンコック 海鮮料理 深水埗 | Sham Shui Po | シャムスイポー 湾仔 | Wan Chai | ワンチャイ 火鍋 | 打邊爐 | Hotpot 甜品 | スイーツ 米芝蓮指南 | ミシュランガイド 茶餐廳 銅鑼灣 | CAUSEWAYBAY | トンローワン 飲茶 | 点心 | Dim sum 香港の安ホテル 香港の新生活 香港国際空港 香港島 | Hong Kong Island 麺今までの記事
01
01 02 03 04 05 06
01 02 04 05 07 08 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
12
カテゴリー
最近の記事
最近の記事
最近のコメント
人気の記事