元祖北海道ラーメン『札幌』 | 香港でも日本のラーメンが食べたい、と願うのです。
唐突ですが、GIGAZINEの記事 「麺を見て喰わざるは勇無きなり、「神戸ちぇりー亭」の男盛ラーメンを押忍!と平らげてきました」 を読んで、無性にラーメンが食べたくなってしまいました。
ラーメンって、もともと中国の食べ物だし、香港だったら、日本食も揃っているので、気軽にラーメン食べれるんじゃないの?と思ったりするのですが、そんなに甘くはありません。
香港で日本食と言えば、独自の進化を遂げることが多く、香港人の味覚に合うようにローカライズされた「日式」というカテゴリーが存在します。日本から来た飲食店でも、お客さんの舌に合わせて生き延びて行く中で、日本人が食べると、「んっ?」という「日式」に進化(退化?)していることがよくあります。
一番良い例として挙げられるのが、熊本出身の「味千ラーメン」。
香港の至る所、最近では中国国内でもよく見かけるほど、多店舗展開しています。
あのにんにくのパンチの効いたこってり濃い味には、どうもついていけません。
●味千ラーメン ウェブサイト(日本) http://www.aji1000.co.jp/
ということで、香港で日本のオーセンチックなラーメンを食べることはなかなか難しい、という現状です。
で、そんなことは良しとして、ラーメン求めてやってきたのが、香港島 中環(セントラル)。
目指すラーメン屋さんは、元祖北海道ラーメン『札幌』。
日本領事館が入っている交易廣場 (エクスチェンジスクエア) と IFC MALLの間にあるテラスの一角、Forumと言うビルの1階にあります。
んー、別の言い方をすれば、山頂 ピークや赤柱 スタンレー行きバスの出ているバスターミナルのすぐ上のフロアです。
で、お店につきました。
入り口は、噴水のあるテラス側にあります。
お店には、18時頃に入ったせいか、お客さんの数は、まばら。
まぁ、オフィス街のど真ん中という場所柄、ピーク時にはどっとお客さんが入ってくるんでしょうねぇ。
それにしても、お店が予想外に大きい。7-80人ぐらいのお客さんを迎えれるキャパです。
そして、それを迎え撃つホールスタッフの数も10人ほど。やっぱ、お客さん、ぎょうさん来るんでしょうね。
で、メニューですが…
味噌ラーメン、濃厚味噌ラーメン 65香港ドル
味噌バターラーメン 75香港ドル
醤油ラーメン 65香港ドル
極上醤油ラーメン 95香港ドル
塩ラーメン 65香港ドル
塩バターラーメン 75香港ドル
豚骨ラーメン 65香港ドル
チャーシューラーメン 100香港ドル
ラーメン+餃子セット 100香港ドル
ラーメン+唐揚セット 95香港ドル
(サービス料 10%別)
んー、「極上醤油ラーメン 95香港ドル」というのが、どんだけ極上か、気になりますが、今日のところは「濃厚味噌ラーメン 65香港ドル」にしておきたいと思います。
ラーメンの他にも、若鳥唐揚定食、鯵フライ定食といった定食メニューも充実しています。
まぁ、ラーメン屋といいながら、和定食や居酒屋メニューも揃えてしまうところが、「日式」の傾向を若干感じとることが出来ます。
で、来ました、濃厚味噌ラーメン。
ワカメ、ネギ、シナチク、チャーシューがトッピングされたとても標準的な味噌ラーメンです。
で、スープを一口ペロリ。
んー、期待通りの日本のお味噌の味。旨みも感じることができるスープは合格。
チャーシューはというと、こっちの普通のチャーシュー。
脂身は少な目。厚くもなく、薄くもなく、というなんとも言い様の無いチャーシュー。
普通です。
あっ、味は普通に美味しかったですよ。
麺はちょっと太目のちぢれ麺。
この太くてコシのある縮れ麺は、札幌ラーメンを象徴する西山製麺所の麺だそうです。
と言っても、北海道ラーメンには造詣が深くなにので、ただ「ふーーん」としか、言いようがありませんが…
で、感想ですが、感動はないですが、日本のラーメンとして、安心していただくことのできるお味でした。
元祖北海道ラーメン『札幌』 麺はサッポロ西山ラーメン
香港中環康樂廣場8號
交易廣場富臨閣1樓11至12號
☎2140 6883
[営業時間] 月曜 – 土曜 11:30-15:00; 17:30-21:30 日曜休み
より大きな地図で Love Life Hong Kong を表示
コメントをお願いします!