香港のトラム、広告いろいろ。
2009年 8月 24日
コメント(4)
香港のトラムは色とりどりの広告で飾られ、香港の街を賑やかしています。
トラムの広告費用はバスにくらべると、走行エリアが限られていることから、比較的安いそうです。
でも、あっというまに走り抜けていくバスと違って、トラムはのんびり走るから広告も見てもらいやすいよね、と思ってみたり。
今回の写真は6月の上旬にトラムの西の端っこ駅、ケネディータウン(堅尼地城)にて撮影したものです。折り返しの駅なので、出発待ちのトラムが次々トットコとやって来るので、お気楽に撮影できました。
- ケネディータウン(堅尼地城)の駅
- トラムがどんどんやってきて順番待ちしています。
- SWATCH おしゃれですね
- 九倉電訊 電話会社ですね
- 広告なしタイプ
- 中国人寿 保険の会社。NBAスター姚明(ヤオ・ミン)さん
- TEVA アウトドアグッズのメーカー
- 美国萬通(保険会社)主催の子供むけ宇宙飛行士訓練イベント
- 本家トラムの運営会社、香港電車公司
- レールをモチーフにしたマークですね
- Panasonic、香港にもあり
- 香港2009東亞運動會 12月5-13日の開催
- Vivienne Westwoodのbraccialini
- スープのキャンベル
- これも広告なしのタイプ。古めかしいけどいい味のデザイン
- JCDecaux Cityscape 広告代理店の広告。トラムに広告載せるならここに注文
- 有線電視 ケーブルテレビ、ネット無料(免費上網)だって
- マンションの不動産広告
- Calvin Klein
- 香港2009東亞運動會のブルーバージョン
- こちらも不動産広告ですね、ゴージャス
- 正官庄 高麗人参で有名だとか。ブレた。
- Sunglasshut サングラスと帽子に特化したブランド取扱いショップ
- トラムの1階、内装
- トラムの2階
- トラムの座席、お硬めです。
- 2階から眺める香港の街、いいですよね
ブランド、イベント、不動産、保険や電話、ケーブルテレビなどいろんな広告がありますね。
と、1時間ほど撮影して気づいたのですが、日ごろ良く見かける広告がなかなか出てきません。
どうやら上環やセントラル~トンローワンあたりのメインストリートを走っているトラムの広告とは違ったラインのようです。。。残念。
ということで、次回はもう少しメジャーなエリアで撮影することにします。
ケネディータウンからトラムの旅、香港の街を動画でみるならこちらの記事で。
関連記事:「トラムでGO!~香港トラムの旅を味わい三昧」
■香港電車公司 | HK Tramways Ltd. | トラム運営会社
http://www.hktramways.com/en/home.html
↑このサイト、ちょっとかわいいです。
全てのトラムが終点の堅尼地城まで行くわけでは無いんですよね。
以前もコメントしましたが、トラムの駅を端から端まで一回で走破しようとして、まず中環から西向きのトラムに乗ったのですが、よくわからないまま途中で降ろされてしまいました。(上環行きだったらしい)
他の乗客が降りた後もずっと座席に座ったままの僕に、運転手さんがなにやら怒鳴ってきて(終点だから早く降りろと言っていた様です)びっくりしました。
>KTさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
> 全てのトラムが終点の堅尼地城まで行くわけでは無いんですよね。
そのとおりです。前回の経験で気づけば良かったんですがね、、orz
広告のラインも違うらしいということがわかったので、これも一つ勉強になったということにしておきました。
私は小心者なので運転手さんに怒鳴られたら「ひぃっ」とあわてて降りてしまうことでしょう^^;
島に住んでいないのでまた行き先名を見てもピンとこないことがあります。なのでトラムに乗るときは地図を片手に行き先を何度も見てから乗ってます。
早くトラムマスター(?)になりたいものです。
[...] 前回はケネディータウン(堅尼地城)で撮影のトラムをお届けしました。 [...]
やっぱり椅子は硬いんだよね、海外って…
椅子に座りたがるのって、日本人位らしいね!
朝ラッシュの椅子取りの、わぁぁぁぁぁぁぁ~ってなるのどうなの?
ここは、戦国か!って、心で突っ込む。
ごみをポイ捨てする人には、落し物って返してあげる。
新聞広げるオジさんに、そっと新聞を折ってあげる。
そんな1号です。
香港のマナー事情も気になります。
しっかし、トラムって色んな柄があるんだね!
グルメガネさん達も、私たち日本から来ました~的な広告を載せてみてはいかが?(笑)
順番待ちトラム、なんか笑える(^v^)
コメントをお願いします!
ブログ プロフィール
グルメガネな二人が、香港の街角からいろんな情報をぼちぼちとお届けしています。取材依頼や、この店おいしいョ!などのタレこみ情報はいつだってお待ちしております。
■グルメガネ(大)
広東語と北京語と英語をそれなりに操り、
香港の街をのらりくらりと徘徊している一個好人(ナイスガイ)。
■グルメガネ(小)
中国語(普通話)の語学勉強中。あわせてライオンダンスも特訓中。Web制作やら、インストラクターなどをそれなりに。体重維持に奮闘中。
» 編集部について
人気のタグ
iPhone N.T. | New Territories | 新界 おみやげ お買い物 イベント グルメ シンセン | 深圳 ジェニーベーカリー | Jenny Bakery チョンキンマンション | 重慶大厦 | Chung King Mansion パンダホテル | 悦来酒店 | Panda Hotel ビジュアル広東語辞典 ホテル ポルトガル料理 マカオ | Macau | 澳門 レストラン 上海料理 上環 | Sheung Wan | ションワン 下午茶 | アフタヌーン・ティ 中国語学習 中環 | Central | セントラル 九龍 | Kowloon 九龍城 | Kowloon City 交通工具 | 乗り物 佐敦 | Jordan | ジョーダン 北京語(普通語) 北角 | North Point | ノースポイント 四川料理 大排檔|ダイパイドン 尖沙咀 | Tsim Sha Tsui | チムサーツイ 広東料理 旺角 | Mong Kok | モンコック 海鮮料理 深水埗 | Sham Shui Po | シャムスイポー 湾仔 | Wan Chai | ワンチャイ 火鍋 | 打邊爐 | Hotpot 甜品 | スイーツ 米芝蓮指南 | ミシュランガイド 茶餐廳 銅鑼灣 | CAUSEWAYBAY | トンローワン 飲茶 | 点心 | Dim sum 香港の安ホテル 香港の新生活 香港国際空港 香港島 | Hong Kong Island 麺今までの記事
01
01 02 03 04 05 06
01 02 04 05 07 08 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
12
カテゴリー
最近の記事