MTR港鐵 新線 「九龍南線」 に関するあれこれ。
8月16日(日)に開通した 「九龍南線」。西部線利用者にとっては尖沙嘴(チムサーチョイ)への交通が大変便利になりました。また、東部線:羅湖 / 落馬洲 方面への乗り換えもスムーズにできるようになり、こちらも大変便利になりました。
関連記事:MTR港鐵 新線 「九龍南線」 8月16日(日)に開通
今回は開通に関する情報をまとめてみました。
◆構内で配布されているパンフレット
◆路線図も変わりました
[caption id="attachment_5552" align="alignleft" width="275" caption="開通後の路線図"]
◆柯士甸(オースティン)駅~尖東(チムサーチョイ・イースト)駅~紅磡(ホンハム)駅
[caption id="attachment_5554" align="alignleft" width="150" caption="柯士甸~尖東~紅磡が開通。"]
[caption id="attachment_5558" align="alignleft" width="150" caption=" できたてピカピカの駅です"]

[caption id="attachment_5561" align="alignleft" width="150" caption="紅磡駅での乗換は掲示板を要確認"]

工事中だった西九龍駅はいつできるのだろう?と思っていたら、柯士甸(オースティン)駅に名前が変わっていたんですね。
紅磡駅での乗り換えは、プラットホームが2つあるので掲示板をチェックして乗り換える必要があります。
2つのプラットホームからそれぞれ電車が出るので、上手くいけば到着ホームのすぐお向かいの列車に乗り換えればOKですが、下手をするとエスカレーターを登り降りしてお向かいのホームに移動する必要があります。
紅磡駅で乗り換えが必要になったことで、開通後初の平日の朝のラッシュ時にはちょっとした混乱があったようです。
たくさんの若い案内スタッフが、次発の案内板をかかげてたえず乗客を案内していました。
香港住民が乗り換えに慣れるまでは、しばしの間、稼働してくれる様子です。
便利になった人もいれば、ちょっと不便になった人もいるみたいですね…
[...] MTR港鐵 新線 「九龍南線」 に関するあれこれ。 [...]
コメントをお願いします!