香港で両替する前に読んでおきたいちょっとしたこと。
香港へ観光で来られる際に、必ず日本円などの外貨を香港ドルに両替する必要がありますよね。
でも、初めての香港旅行だったりしたら、どこで両替して、香港ドルにしたら、いいのやら悩んでしまいますよね。
日本だったら、銀行に行って両替するぐらいしかないのですが、香港ではイロイロと選択肢があるのです。
しかも、両替レートが、場所場所によって異なり、実際に手にする香港ドルの額もかなり違ってきたり…
両替を賢く済ませて、香港でのお買い物を心行くまで沢山したいですよね。
ということで、今回は、損をしない両替について、調べてみました。
で、早速、両替レート一覧から。
両替場所 | レート | 1万円を両替すると | 1香港ドル |
---|---|---|---|
百年找年換有限公司 | 0.08108 | 810.8香港ドル | 12.33円 |
PACIFIC EXCHANGE | 0.0808 | 808.0香港ドル | 12.37円 |
HSBC – 香港上海銀行 | 0.08057 | 805.7香港ドル | 12.41円 |
Wall Street Exchange Limited | 0.0804 | 804.0香港ドル | 12.44円 |
Travelex (空港) | 0.0764 | 764.0香港ドル | 13.08円 |
重慶マンション入口 | 0.0683 | 683.0香港ドル | 14.64円 |
三菱東京UFJ銀行(日本) | 0.06784 | 678.4香港ドル | 14.74円 |
(参考) 銀行間レート | 0.08127 | 812.7香港ドル | 12.30円 |
2009年6月24日調べ
*百年找年換有限公司 Berlin Company Exchange Limited
Room 1703, The Chinese Bank Bldg., 61-65 Des Voeux Road, Central
*Pacific Exchange Co.
Shop 65, 1st Floor, Chung King Mansion, 36-44 Nathan Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon
*Wall Street Exchange Limited
Ground Floor, Chung King Mansion, 36-44 Nathan Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon
◆ 香港 両替レートランキング。
大雑把にまとめると、こんな感じ。
レートの良い順番通りに並べてみます。
[両替店(A)] > [香港の銀行] > [香港の空港やホテル] > [両替店(B)] > [日本で両替]
では、次に、それぞれの特徴を挙げてみます。
◆ 香港で両替できるところイロイロ。
[両替店]
まずは、九龍であれば尖沙咀(チムサアチョイ)、香港島では銅鑼湾(コウズウェイベイ)などの繁華街に多く立地している両替店。夜遅くまで開いている店が多く、場所も繁華街などの便利な場所にあったりするため、思い立った時に両替ができます。
手数料を取るところはほとんどないようです。
そんな両替店の両替レートはピンキリ。
基本的に大通りに面していたり、便利な場所の両替店ほどレートが良くない傾向があるようです。
レートの悪い両替店がある一方、一番良いレートを出しているのも両替商だったりします。
例えば、尖沙咀(チムサアチョイ)のペニンシュラホテル近くにある重慶大廈(チョンキンマンション)。通りに面した両替店はレートが悪いのですが、奥に行けば行くほど、つまり、不便なところになればなるほど、レートが良くなって行き、香港の銀行レートと同等のレート、もしくは香港の銀行より良いレートで両替することができます。
上記図式では、不便なところにあるが、良いレートの[両替店(A)]、と
繁華街の真ん中といった便利な場所にあるが、レートは良くない[両替店(B)] としています。
重慶大廈(チョンキンマンション)は、入口の二軒が[両替店(B)]、それ以外が[両替店(A)]という感じですかね。
あと、街中にある両替店は総じて[両替店(B)]であることが多いようです。
[香港の銀行]
香港上海銀行や恒生銀行といった香港の銀行での両替レートは悪くないです。
但し、両替1回につき手数料が50香港ドルくらい付くことが多い。
その為、両替する金額が小額だと、かえって高くつくことになるので注意。
[香港の空港やホテル]
空港の両替カウンター(Travelex)は、香港到着後、すぐに両替ができ、非常に便利です。早朝から夜中まで開いているカウンターもあり、利便性は高い。その反面、レートはあまり良くありません。
その為、空港の両替カウンターでは、最小限の両替に留めておいた方が良さそうです。
次に、ホテルでの両替。
レートはホテルによって異なり、良心的なレートのところと、そうでないホテルもあります。ただ、早朝や夜でも両替できるので、パッケージツアー参加などでなかなか自由な時間が取れない人には利用価値があります。
ホテルでの両替は、基本的に宿泊客のみへのサービスとなっているので、宿泊者でないと両替してもらえない場合もあります。
[日本で両替]
決して、日本の空港/銀行で、香港ドルに両替してはイケマセン!
厳禁です。
そもそも、日本の銀行は、香港の銀行に比べると、両替レートを高く設定しています。
しかも、日本国内に香港ドル紙幣が流通する量も少ないので、また、レートが高くなってしまいます。今回調べたところでは、最良レートと比べると、1香港ドルあたり、2.4円、およそ20%も両替レートが違っています。
こうなると、もはや、この両替レートはボッタクリとしか言いようがありません。
◆ 両替する場所だけでなく、両替する時間も重要だったり…

レートの良い両替店が入っている尖沙咀・重慶大廈
これはどういうことかというと、早朝や夕方以降、または、日曜・祭日は、両替レートが悪くなっていることがある、ということです。
外貨の両替レートは、外国為替市場のレートをベースに決まります。外国為替市場が開いている時間帯は、市場レートの動きに合わせて、銀行・両替店では、レートを変動させています。
ただ、外国為替市場が開いていない時間帯、早朝や夕方以降、また、日曜・祝日にも開いている両替店があります。
外国為替市場が閉まった後にも開いている両替店では、直近の市場レートの終値を参考にすることになります。ただ、市場開始後のレートが直近の終値から急激に変動していることが起こりえます。
こういった急激な市場レートの変動による損失を防ぐ為に、市場が開いていない早朝や夕方以降、また、日曜・祝日のレートは平日昼間に比べて、悪くなっていることがあります。
これは、レートのいい両替店でも言えることですので、外国為替市場が開いていない時間帯、早朝や夕方以降、また、日曜・祝日の両替は出来るだけ避けた方が賢明のようです。
◆ 平日昼間にレートの良い両替店で両替できればベスト。
で、香港で日本円から香港ドルに両替する一番賢い方法ですが、まとめるとこんな感じ。
・市内のレートの良い両替店で平日の昼間に両替する。(※尖沙咀にある重慶大廈 チョンキンマンションとか)
・時間がなければ、ホテルで両替。
・香港の空港では必要なければ、極力両替しない。両替するのであれば、市内までの交通費程度。
・日本では決して両替しない。
チビメガネさんの香港生活も順調ですね。
お土産に頂いたふわふわクッキーも
食べきってしまい。
心寂しい今日この頃・・・
ああそうそうHP大好評です
とっても凝っててカッコいいです
さーハイシーズン突入です
がんばりまっす!
ありがたい情報です。ひろじいは、日本の小国民がやっと、海の向こうに行ける様な時でした。生涯、外国には、日本人は行けない…と、教え込まれていました。1ドルが360円。やっと、持っていた3千円を日本を出発する時に、ドルに変えなさいと命令されました。変えました。初めて、アメリカのドル紙幣を見ました。小銭(貨幣)も渡されました。やっと、初めての国に着きました。アメリカのドル札と貨幣を出して、その国のお金に変えてもらう窓口に行きました。貨幣は、返されました。その国の紙幣と小銭(貨幣)を渡されました。
大人に成って、きずきました。沢山の手数料を取られていたことを…
日本に戻って来て、やっと残しておいた外国の紙幣と小銭を、空港に有る窓口に出したら… 換えられません と言われた。 いい勉強になった。
[...] 【第 2 位】 香港で両替する前に読んでおきたいちょっとしたこと。 旅行に来るまでにぜひともご一読くださいませ! そうです、日本で両替しちゃ、もったいないのです。 [...]
[...] 【第 2 位】 香港で両替する前に読んでおきたいちょっとしたこと。 両替をどこでしたらいいか、旅行者にとってはとっても重要ですね~。今月遊びに来るお友達にもチョンキンマンシ [...]
[...] 【両替に関する記事はこちらもどうぞ!】 香港で両替する前に読んでおきたいちょっとしたこと。 [...]
両替の裏情報
非常に為になりました!
明日からの香港デビューが楽しみです♪
ありがとうございました!!
こうちゃんさん、コメントありがとうございます。
香港でビューはいかがでしたか?
両替情報、少しでもお役に立てましたら幸いです!
[...] チムサーツイ)に行く機会があれば、重慶大廈(チョンキンマンション)での両替も考えてみてはいかがでしょうか? 【参考記事】 香港で両替する前に読んでおきたいちょっとしたこと。 [...]
[...] 香港で両替する前に読んでおきたいちょっとしたこと。ジェニーベーカリー Jenny Bakery | 噂のパイナップルロールを買いに行きましたジェニーベーカリー Jenny Bakery | 中環(セントラル) [...]
[...] 【チョンキンマンションの関連記事】 香港で両替する前に読んでおきたいちょっとしたこと。 蘭芳園 | 尖沙咀でも楽しめる香港の味 老舗茶餐廳 ジェニーベーカリー Jenny Bakery | 尖沙咀 [...]
[...] 香港で両替する前に読んでおきたいちょっとしたこと。ジェニーベーカリー Jenny Bakery | 噂のパイナップルロールを買いに行きましたジェニーベーカリー Jenny Bakery | 中環(セントラル) [...]
コメントをお願いします!
ブログ プロフィール
グルメガネな二人が、香港の街角からいろんな情報をぼちぼちとお届けしています。取材依頼や、この店おいしいョ!などのタレこみ情報はいつだってお待ちしております。
■グルメガネ(大)
広東語と北京語と英語をそれなりに操り、
香港の街をのらりくらりと徘徊している一個好人(ナイスガイ)。
■グルメガネ(小)
中国語(普通話)の語学勉強中。あわせてライオンダンスも特訓中。Web制作やら、インストラクターなどをそれなりに。体重維持に奮闘中。
» 編集部について
人気のタグ
iPhone N.T. | New Territories | 新界 おみやげ お買い物 イベント グルメ シンセン | 深圳 ジェニーベーカリー | Jenny Bakery チョンキンマンション | 重慶大厦 | Chung King Mansion パンダホテル | 悦来酒店 | Panda Hotel ビジュアル広東語辞典 ホテル ポルトガル料理 マカオ | Macau | 澳門 レストラン 上海料理 上環 | Sheung Wan | ションワン 下午茶 | アフタヌーン・ティ 中国語学習 中環 | Central | セントラル 九龍 | Kowloon 九龍城 | Kowloon City 交通工具 | 乗り物 佐敦 | Jordan | ジョーダン 北京語(普通語) 北角 | North Point | ノースポイント 四川料理 大排檔|ダイパイドン 尖沙咀 | Tsim Sha Tsui | チムサーツイ 広東料理 旺角 | Mong Kok | モンコック 海鮮料理 深水埗 | Sham Shui Po | シャムスイポー 湾仔 | Wan Chai | ワンチャイ 火鍋 | 打邊爐 | Hotpot 甜品 | スイーツ 米芝蓮指南 | ミシュランガイド 茶餐廳 銅鑼灣 | CAUSEWAYBAY | トンローワン 飲茶 | 点心 | Dim sum 香港の安ホテル 香港の新生活 香港国際空港 香港島 | Hong Kong Island 麺今までの記事
01
01 02 03 04 05 06
01 02 04 05 07 08 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
12
カテゴリー
最近の記事
最近の記事
最近のコメント
人気の記事