中央飯店が初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと。
2009年4月に放映されたテレビ番組「ザ!鉄腕!DASH!」で、TOKIOが「排骨鳳爪盅飯」 (豚肉のスペアリブと鶏の足の蒸しご飯)を食べたレストラン、九龍・深水埗にある【中央飯店】に行ってみました。
【関連記事】
ザ!鉄腕!DASH! – TOKIOは香港のどこで何を食べたのか、を調べてみた。
目指すべき、お店は「深水埗」(サムショイポー)にあります。深水埗といえば、パソコン関連を扱うお店が数多く、香港の秋葉原とも呼ばれることもあります。
地下鉄 荃湾線 深水埗駅 B1出口を出て、とぼとぼ10分ほど歩いていきます。駅から若干離れていますので、地図は必須です。
途中、香港紳士の支持を受ける老舗肌着メーカー「利工民」の前も通っていきます。
「中央飯店」の看板を目印に、中央飯店の入っている東盧大廈に辿りつきました。
でも、なんか、いつものレストランだとビルの下まで来ると、入り口が分かり易いところにあり、すぐ見つかるのですが、「中央飯店」、一味違いました。
写真で分かりますかね?かなり奥まっているんです。
しかも、東盧大廈の入り口が普通のマンションの入り口みたいな感じだし。ちょっと、気分がひけちゃいますが、「中央飯店」の看板も大通りに掛かっていたので間違い無い筈です。中まで進んでいきましょう。
すると、奥の方に、「中央飯店」のネオンが見えてきました。
ここで、間違いないようです。
ちなみに、この建物の入り口、なぜか、ミニーちゃんのカーペットをひいていました。
なんだか、友達の家に遊びにきた気分になり、親近感が湧いてきました。
ようやく、中央飯店の入り口に着きました。
ここで間違いないようです。
では、入ってみましょう。
お店の中は、外観からも察することのできる通り、新しくはないな、と年季を感じる雰囲気。かといって、清潔ではないということではありませんので。
店内には、一人でのんびりとお茶と点心を楽しみながら、新聞を読みふけるおっちゃん達が数名。もう、地元のレストランという雰囲気満開です。
一人飲茶のおっちゃんばかりかというとそうでもなく、家族飲茶の集まりもチラホラと。
あと、なぜか、西洋人家族が円卓で食事を楽しんでいるというグループもありました。観光ですかねぇ。なかなか地元度の高いディープな場所な故、ちょっとビックリしてします。
さてさて、
テーブルに案内されると、すぐに飲茶点心を積んだワゴンがやってきました。
中央飯店は、まだ、ワゴン式飲茶を楽しめるようです。
早速、ワゴンを押してやってきたオバチャンの勢いに負け、テーブルが点心で一杯になっていきます。
まずは、「豉汁蒸排骨」(豚スペアリブの豆豉ソース蒸し)。
ちゃんと、お肉が切れておらず、連なっているのもご愛嬌です。
次に、「蟹籽蒸焼賣」(蟹の卵入りシュウマイ)。
皮の中には、お肉がたっぷりぎっしり詰まっていて、かなり食べ応えがあります。
そして、「叉焼包」(チャーシュー饅)です。
ふかふかで、とっても美味しそうです。
色々ワゴンがやってくるのですが、お目当ての点心がやってきません。
何ですかって?
それは、TOKIOが食べたという「排骨鳳爪盅飯」 (豚肉のスペアリブと鶏の足の蒸しご飯)ですよ。なかなか、蒸しご飯を載せたワゴンがやってこないんです。
で、メニューを手にとってみてみました。すると、右上の方にちゃんと、このメニュー、書かれているではないですか。
このままワゴンを待っていても蒸しご飯は、やってこない様子。
いてもたってもいられなくなり、店員さんに聞いてみました。
すると、「もうないよ」との回答。「アイヤー!」
この時点で土曜日のお昼前11時だったのですが、この時間では遅かったようですね。
んー、「排骨鳳爪盅飯」は、またの機会としましょう。
「排骨鳳爪盅飯」が既に売り切れていたのは残念だったのですが、そこは気分を入れ替えて、好物の咸水角(揚げもちギョーザ)を頼んでみることにしました。
でも、こっちも待てども暮らせども、揚げ物ワゴンはやって来ず…
そして、また意を決してワゴンのオバチャンに聞いてみると、どうやら揚げ物は、誰かが全部ワゴンから床に落としたか何かで「無い」とのこと。
でも、今、新たに揚げ物を作り直しているとのことで、出来たら直ぐに持ってきてくれるとのこと。オバチャン、有難う!優しさが沁みてきます。
ということで、揚げたての咸水角が颯爽とやってきました。炸雲呑、春巻きも一緒にやってきました。揚げ物のワゴンは、小皿に分けてやってくるというのしか見たことがなかったのですが、ここ、中央飯店は、大皿で「ドーンッ」と載せてやってきました。なかなか、侮れません。
早速、咸水角、いただきまーす。
ということで、お茶を飲みながら、
「豉汁蒸排骨」(豚スペアリブの豆豉ソース蒸し)
「蟹籽蒸焼賣」(蟹の卵入りシュウマイ)
「叉焼包」(チャーシュー饅)
「咸水角」(揚げもちギョーザ)
を二人でいただき、おなかも膨れてきました。
そろそろ、埋単(マイタン: お勘定)しましょうか。
「まいたーん!」と言ってみます。
すると、
「お勘定はアッチね。」
とレジの方を指差しながら言われちゃいました。
あっ、ここは、レジでお勘定ですか…
いつも、香港のレストランでは、テーブルチェックが多いので、ここでもすっかりテーブルチェックだと思っていましたよ~。
ローカル色強いお店だと、レジでお勘定、というケースが多いのかもしれませんね。
それで、気になるお勘定ですが、なんと、48香港ドル(約650円)でした。
二人で、48香港ドルです。
「えっ、安!」
【中央飯店】 Central Restaurant
深水埗大埔道140號 東盧大廈地下
☎2777 6888
より大きな地図で Love Life Hong Kong を表示
「安っっっ!!!」
最後まで読んで、僕も思わず声を上げてしまいました(笑)
次回香港へ行った際にはぜひ行ってみたいです。
> KTさん
そうなんです、安いんです(笑)
腰が抜けるような安さでした。
地元のおっちゃんの雰囲気もエエかんじですが、店員のおばちゃんも愛そうが良くて可愛かったなぁと、思い出しております。
ぜひ一度足を運んでみてください。
大きめの山盛り咸水角は一見の価値ありですよ~。
[...] 【第 8 位】 ザ!鉄腕!DASH! – TOKIOは香港のどこで何を食べたのか、を調べてみた。 この番組の反響はすごかったです!とくに、山の上の飲茶は香港ファンの方々のココロをくすぐったようで、とくに「端記茶樓」キーワードでの検索で当ブログにお越しになった方がグンと多くなりました! 山の上の茶楼 端記茶樓(川龍村)に行ってきました。 / 端記茶樓、再び。 中央飯店が初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと。 [...]
中央飯店行ってきました〜。poptripにも記載されいました!!
確かにローカル色強くて浮きまくってました。沢山頼んでも300ドルくらいだったけど。。。
とにかくトイレがヤバい!!!!
今まで体験してきた海外で一番汚い。。
食事中に行ったらその後食欲が無くなってしまいました。。。
二度目は無いかなって感じです。
でも雰囲気はいいです。
コメントをお願いします!
ブログ プロフィール
グルメガネな二人が、香港の街角からいろんな情報をぼちぼちとお届けしています。取材依頼や、この店おいしいョ!などのタレこみ情報はいつだってお待ちしております。
■グルメガネ(大)
広東語と北京語と英語をそれなりに操り、
香港の街をのらりくらりと徘徊している一個好人(ナイスガイ)。
■グルメガネ(小)
中国語(普通話)の語学勉強中。あわせてライオンダンスも特訓中。Web制作やら、インストラクターなどをそれなりに。体重維持に奮闘中。
» 編集部について
人気のタグ
iPhone N.T. | New Territories | 新界 おみやげ お買い物 イベント グルメ シンセン | 深圳 ジェニーベーカリー | Jenny Bakery チョンキンマンション | 重慶大厦 | Chung King Mansion パンダホテル | 悦来酒店 | Panda Hotel ビジュアル広東語辞典 ホテル ポルトガル料理 マカオ | Macau | 澳門 レストラン 上海料理 上環 | Sheung Wan | ションワン 下午茶 | アフタヌーン・ティ 中国語学習 中環 | Central | セントラル 九龍 | Kowloon 九龍城 | Kowloon City 交通工具 | 乗り物 佐敦 | Jordan | ジョーダン 北京語(普通語) 北角 | North Point | ノースポイント 四川料理 大排檔|ダイパイドン 尖沙咀 | Tsim Sha Tsui | チムサーツイ 広東料理 旺角 | Mong Kok | モンコック 海鮮料理 深水埗 | Sham Shui Po | シャムスイポー 湾仔 | Wan Chai | ワンチャイ 火鍋 | 打邊爐 | Hotpot 甜品 | スイーツ 米芝蓮指南 | ミシュランガイド 茶餐廳 銅鑼灣 | CAUSEWAYBAY | トンローワン 飲茶 | 点心 | Dim sum 香港の安ホテル 香港の新生活 香港国際空港 香港島 | Hong Kong Island 麺今までの記事
01
01 02 03 04 05 06
01 02 04 05 07 08 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
12
カテゴリー
最近の記事