それでも私はシンセンが好き。

羅湖(ローウー)駅前の広場
深圳市(しんせんし)は香港の新界と接する経済特区で、30年ほど前から拡大に栄えてきた地域です。移民が多く、犯罪率の高いことでも有名なエリアです。
「スーツ姿の日本人は狙われる」「3人以上で行かないと危ない」「言葉が通じないとバレるとまずい」
なんてことが現在でも頻繁に言われています。
しかしながら、香港と比べるとずいぶんと物価が安く、香港からショッピングに訪れる人たちが少なくありません。服や雑貨はもちろん、中国ならではのお茶・茶器屋さんも見ているだけで楽しくなります。また、かなりのお安さで足つぼマッサージやスパ・マッサージができるのも魅力的。
怖い怖いといわれているシンセンですが、中でも、香港と隣接する羅湖(ローウー)地区の駅周辺は
近年でずいぶんと綺麗に整備されており、比較的行きやすいエリアです。歩いて回れる程度の、そう広くないエリアにいくつもの楽しめるポイントがあります。
今回はこの羅湖地区にスポットを当ててご紹介したいと思います。
■香港から羅湖(ローウー)へのアクセス
香港の中心地、尖沙咀東からKCR(地下鉄)で1本、40分ほどで羅湖(ローウー)駅に到着します。
料金は片道36.5HKD(約500円)。
■パスポートをお忘れなく。
羅湖(ローウー)駅から改札を抜けるとすぐに香港出境のイミグレーションカウンターが見えてきます。
パスポートと香港の出境カードを提示します。
マカオと同じく、同じ中国とはいえパスポートが必要です!
■中国でも香港でもない川の上を通過
香港と中国を隔てている川の上にかかったスロープを直進します。
通り抜けると、今度は中国入境のイミグレーションカウンターが見えてきます。
イミグレに並ぶ前に、左手の机にある入境書類に記入してから、
パスポートも用意してイミグレカウンターに並びましょう。
■こんにちは!シンセン!
無事に越境できると、やっとこさ、シンセンに到着です!
人がいっぱい行きかう羅湖駅周辺の賑わいが迎えてくれます。
雑多な上に人が多くてひるんでしまいそうになりますが、ここら一帯をうろつくだけでも「あ~、中国」なモノにいろいろ出会うことができますので、はりきっていきましょう!
■羅湖商業城 | 客引きご注意!ニセモノ百貨店

ニセモノ百貨店こと『羅湖商業城』
1階~5階まで偽物ブランドショップをはじめ、中国風の雑貨屋やネイル・マッサージサロンなど様々なお店が入っています。
上の方の階にはテーラーが連なり、オーダーメイドのチャイナドレスが作れることでも有名。
百貨店に入り、買い物客とわかるとすぐに愛想のいい”客引き”が声をかけてくることがあります。「完全無視」を決め込まないと、時にはエスカレーターにも一緒に乗ってついてきちゃいます。ご用心ください!
■中国のあちこちへ、電車が出ています。
駅を出て左手(ニセモノ百貨店のお向かい側)には、杭州や上海などへアクセス可能な長距離列車との中継地点でもあり、色々な物資や人々が集まるのも納得です。
ここから寝台列車に乗って、桂林へ水景色の旅に出ることも可能です。
■シャングリラホテル | 待ち合わせに最適、ランチもおすすめ

シャングリラホテル
ロビーもきれいで広く、ラウンジカフェも2つあるので、待ち合わせや時間つぶしにはもってこい。ここのスタッフはとても綺麗な北京語(普通話)を話していて、北京語の実践練習に最適でした。上の階にはレストランもあります。ランチブッフェがおすすめ。
■茶叶世界 | 旬の茶葉、素敵なお茶器に出会えます
シャングリラホテルからさらに北へ進み、マクドナルドと大家楽の間の階段を上ると『茶叶世界』というお茶市場があります。
100店舗以上もあるこの市場は中国全土のお茶の名店が出店しているとか。卸売り市場ですが、小売りもしてくれます。
茶器のセットは物にもよりますが香港で買うより3分の1のお値段で買えることもあるそうな。日本へのお土産に、茶葉と茶器はいかがですか?
■格安スパ・マッサージ、ネイル、フェイシャルも
香港ではなんやかんや言ってそこそこのお値段がしてしまうスパ・マッサージなども、ここへ来ればかなりのお手頃価格です。
香港人がたくさん訪れるらしく、広東語の話せるアンマさんがほとんどのようでした。(基本的にシンセンにいる移民の人々は北京語を話す人が多いようです。)
筆者が体験したお店のお値段は、こんなかんじ。
・フットマッサージ 2時間 89+チップ10=99人民元(約1,500円)
・全身スパ+フェイシャル 2時間 290+チップ10=300人民元(約4350円)
あ~、安ぅ!
どのコースも2時間のものが多く、日本よりはるかにお安い価格ですね。思う存分リラックスできる長さです。
いかがですか?シンセンに行けば、シャングリラホテルのランチでスタートし、ショッピングやお茶屋巡りで足が疲れたら、最後に足つぼマッサージをして帰る♪なんて素敵な1日が過ごせます。あ~、中国って感じがしますよね。
念のため女子一人で乗り込んだりするのはおススメできません。皆様もお友達をお誘い合わせのうえシンセンを楽しんでくださいね。(マッサージ行くならぜひとも北京語に強い友達を連れて行きましょう。)
あ~また近々行きたいなぁ、シンセン。
[...] 【関連記事】 それでも私はシンセンが好き。 [...]
[...] 関連記事:それでも私はシンセンが好き。 [...]
[...] を二枚挿入できるなどホンモノよりも高機能だったりします。 【関連記事】 それでも私はシンセンが好き。 オーダーメイドでチャイナドレスをつくってみた。 | シンセン羅湖商業城に [...]
コメントをお願いします!
ブログ プロフィール
グルメガネな二人が、香港の街角からいろんな情報をぼちぼちとお届けしています。取材依頼や、この店おいしいョ!などのタレこみ情報はいつだってお待ちしております。
■グルメガネ(大)
広東語と北京語と英語をそれなりに操り、
香港の街をのらりくらりと徘徊している一個好人(ナイスガイ)。
■グルメガネ(小)
中国語(普通話)の語学勉強中。あわせてライオンダンスも特訓中。Web制作やら、インストラクターなどをそれなりに。体重維持に奮闘中。
» 編集部について
人気のタグ
iPhone N.T. | New Territories | 新界 おみやげ お買い物 イベント グルメ シンセン | 深圳 ジェニーベーカリー | Jenny Bakery チョンキンマンション | 重慶大厦 | Chung King Mansion パンダホテル | 悦来酒店 | Panda Hotel ビジュアル広東語辞典 ホテル ポルトガル料理 マカオ | Macau | 澳門 レストラン 上海料理 上環 | Sheung Wan | ションワン 下午茶 | アフタヌーン・ティ 中国語学習 中環 | Central | セントラル 九龍 | Kowloon 九龍城 | Kowloon City 交通工具 | 乗り物 佐敦 | Jordan | ジョーダン 北京語(普通語) 北角 | North Point | ノースポイント 四川料理 大排檔|ダイパイドン 尖沙咀 | Tsim Sha Tsui | チムサーツイ 広東料理 旺角 | Mong Kok | モンコック 海鮮料理 深水埗 | Sham Shui Po | シャムスイポー 湾仔 | Wan Chai | ワンチャイ 火鍋 | 打邊爐 | Hotpot 甜品 | スイーツ 米芝蓮指南 | ミシュランガイド 茶餐廳 銅鑼灣 | CAUSEWAYBAY | トンローワン 飲茶 | 点心 | Dim sum 香港の安ホテル 香港の新生活 香港国際空港 香港島 | Hong Kong Island 麺今までの記事
01
01 02 03 04 05 06
01 02 04 05 07 08 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
12
カテゴリー
最近の記事