5月の香港 | あーちまき、ちまき。
2009年 5月 24日
コメント(4)
5月の端午節、街角にあふれる粽(ちまき)の山、山、山。
竹の葉で包まれ、もち米やうるち米でつくられた粽(ちまき)たち。具も色々あるようですね。
おひとつHK$10くらいで売っています。
お夜食に、おやつに、おひとつどうですか?
- 街のあっちこっちで売られています。
- いろいろあります。今回は「花生」(ピーナッツ)をチョイス。
- トトロのあれ、みたい。
- いただきます~っ
- お茶碗山盛り一杯分くらいですかね
- ピーナッツの湿気ぐあいがナイスでした
- できたてだよ~
■どうして粽(ちまき)?
今から2千年以上前の中国「楚」の時代、詩人の屈原が当時の腐敗した政府を憂いて抗議し、汨羅江に身を投げてしまいました。それを知った漁師たちは、屈原を救おうと、魚が屈原の体を食べてしまわないよう川にちまきを放り投げ、また、魚が寄りつかないように太鼓を叩きながら探し回ったといいます。
これが「ドラゴンボートレース」の由来となり、またこの時期に国民的英雄・屈原を偲んで粽(ちまき)を食べる習慣が今も残っているそうです。
ただ、香港で粽をおいしくいただいている人たちみんながこのエピソードを知っているのかどうかは、定かではありません。
レストランなどでもこぞって、粽の販売をしており「フカヒレ入り粽 HKD200」なんてのもみかけました。
毎日のように街角にならぶちまきを見て思うのですが、
上りゆく気温と、雨季の湿気の中でズ~っと外気にさらされているちまき…
お腹、こわしませんかね??
関連記事:五月の香港に「子供の日」はありません。
>今から2千年以上前の中国「楚」の時代、詩人の屈原が当時の腐敗した
>政府を憂いて抗議し、汨羅江に身を投げてしまいました。
このお話は、青年日本の歌(昭和維新の歌)三上卓作詞、作曲で、さる業界(?
)の方々には有名ですね。
歌はこちらでご確認ください。
http://www.youtube.com/watch?v=6KTtkskahIA
コメント、有難うございます。
確かに、歌詞の中に川の名前が出ていますね。
でも、内容は中国とは関係なさそうですね。
[...] 【関連記事】 5月の香港 | あーちまき、ちまき。 そうかぁ、2年前は、ピーナッツ入りちまきを食べていたのかぁ。 [...]
私が、岡山大学の前の運動公園で花見をみんなでした時、同じものを母と作りました。
コメントをお願いします!
ブログ プロフィール
グルメガネな二人が、香港の街角からいろんな情報をぼちぼちとお届けしています。取材依頼や、この店おいしいョ!などのタレこみ情報はいつだってお待ちしております。
■グルメガネ(大)
広東語と北京語と英語をそれなりに操り、
香港の街をのらりくらりと徘徊している一個好人(ナイスガイ)。
■グルメガネ(小)
中国語(普通話)の語学勉強中。あわせてライオンダンスも特訓中。Web制作やら、インストラクターなどをそれなりに。体重維持に奮闘中。
» 編集部について
人気のタグ
iPhone N.T. | New Territories | 新界 おみやげ お買い物 イベント グルメ シンセン | 深圳 ジェニーベーカリー | Jenny Bakery チョンキンマンション | 重慶大厦 | Chung King Mansion パンダホテル | 悦来酒店 | Panda Hotel ビジュアル広東語辞典 ホテル ポルトガル料理 マカオ | Macau | 澳門 レストラン 上海料理 上環 | Sheung Wan | ションワン 下午茶 | アフタヌーン・ティ 中国語学習 中環 | Central | セントラル 九龍 | Kowloon 九龍城 | Kowloon City 交通工具 | 乗り物 佐敦 | Jordan | ジョーダン 北京語(普通語) 北角 | North Point | ノースポイント 四川料理 大排檔|ダイパイドン 尖沙咀 | Tsim Sha Tsui | チムサーツイ 広東料理 旺角 | Mong Kok | モンコック 海鮮料理 深水埗 | Sham Shui Po | シャムスイポー 湾仔 | Wan Chai | ワンチャイ 火鍋 | 打邊爐 | Hotpot 甜品 | スイーツ 米芝蓮指南 | ミシュランガイド 茶餐廳 銅鑼灣 | CAUSEWAYBAY | トンローワン 飲茶 | 点心 | Dim sum 香港の安ホテル 香港の新生活 香港国際空港 香港島 | Hong Kong Island 麺今までの記事
01
01 02 03 04 05 06
01 02 04 05 07 08 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
12
カテゴリー
最近の記事