包點先生 | 心もポカポカ中華まんじゅう(暑!)

包點先生 | bao dim sin seng バオディム シンサン
さて、今日はみんな大好き、包點先生(bao dim sin seng バオディム シンサン)のご紹介です。
主に”中華まん”を扱うこのお店、店名にある點の文字は點心(飲茶のこと)を表わしており、飲茶に出てくる色々な蒸しものメニューが売られています。
新界、香港島、九龍に合計16店舗ものた~くさんの支店があり、香港居民に愛されているお店の一つです。
一番人気はなんと言っても“包 bao”(中華まん)です。お店ではたくさんの種類のまんがあり、できたてほかほかをそのまま買うことができます。
赤地が包のメニュー、緑地が飲茶の蒸し物系のメニューですね。お安いので、3から5香港ドル(約45円~80円くらい)から~。
店頭では人だかりができる時間帯も多く、包にかじりつくお客さんをよく見かけます。
ほかにも、店内では豆乳などの冷たい飲み物や、お持ち帰りの常温の包(冷蔵で3日、冷凍で週間保存可)が売られています。
雪だるまの包も発見!
かわいい~。
子供さんが喜びそうですね。
お店の奥は厨房になっていて、せっせとスタッフが包を作っていました。
あ、百貨店の551、みたいな感じ?
[caption id="attachment_3027" align="alignleft" width="150" caption="「魚翅包」ふかひれまん HK$10"]

「鮑魚包」あわびまん と、
「魚翅包」ふかひれまん を発見しました。
なんとおひとつ10HK$(約140円)、他の包の2倍のお値段です!
これぞ、セレブまん。。w
ということでこの日はこの2つをお持ち帰りし、翌日のランチにすることにしました。
さて翌日、お腹のすきだしたころ合いをみて説明書きを読んでみました。
1)冷蔵庫から取り出して、室温で3分放置
2)そのあと、沸かした水で7分間蒸せばOK
ということのようです。
我が家には蒸し器がないので、電子レンジを使うことにしました。
水気を加えるため、常温のお水に4、5秒ほどさらした包を電子レンジで2分ほどチンしました。
中からも湯気がぼわぁーっと。おいしそう。
牛肉とネギなどの具をベースに、アワビらしきものとフカヒレらしきものは確認できましたw
ちょうど両方ともチョボの真下あたりにさりげなくメインの具があるのですが、わかるかな?
どちらも同じ味で、アワビらしきものとフカヒレらしきものの部分の触感がちょっと違うくらい。
裏紙をはがすのを忘れずに。
水分が足りないとめくりので、すぐに剥がした方が良いです。
もぐもぐ、んー、ふつうにおいしいです!
女子の胃袋は2つの包でたっぷり満足できました。
ほっかほかの包、ごちそうさま~。
この日の気温は29度。。。あつっつー。でも、今日もお店には沢山のお客さんがおりました。
やっぱり、みんな大好きなんですね。
このマークをみたら、ぜひ、おためしあれ。
あ、このキャラクター、パラッパラッパーの1面のたまねぎ師匠みたいですねぇ。
「KICK, PUNCH, ALL IN YOUR MIND」ってね。
おやつに食べるなら、
「黒芝麻包」黒ゴマまん
「奶王包」カスタードまん
「日式南瓜包」かぼちゃあんまん
あたりもおススメですよ。
■包點先生 | bao dim sin seng
新界、香港島、九龍に合計16店舗あるのでそこらへんにあります。
※今回の記事はご近所の荃灣店。
本店:筲箕灣愛秩序街30F號地下A-C舖 7:30am-8pm 電話 24180466
旺角店:旺角道 38-44號 龍旺大廈地下 C1號鋪 電話 2396-2308
観光で行きやすい旺角(モンコック)店の地図はこちら。
より大きな地図で Love Life Hong Kong を表示
コメントをお願いします!