今日の宵夜。
今日の宵夜は、「緑豆西米露」です。
(誰ですか、そこで「ドロ水」みたいなビジュアル、って言っている人、もうっ。)
これは、「緑豆沙」(緑豆しるこ)に「西米露」(タピオカ)が入っているだけのデザートです。
【緑豆】 luk dau
薬膳的には、体内の熱をとり、熱さで水分が失われることを防ぎ、解毒や利尿利水作用の効果があるらしい。
粉絲 fan si と呼ばれる中国春雨の材料となることでも有名。
【西米露】 sai mai lou
タピオカの粒。サゴとも呼ばれる。
タピオカ澱粉で作った小さな粒々を水で煮た粒。非常に吸水性が高く、粘着性も高いため、クニュクニュとした楽しい食感を楽しむことが出来る。
たいぶ暑くなってきたので、体を冷やしたり、むくみを取る効果がある豆系で決めてみました。豆系デザートは、冷たくして食べても、温かくして食べても、体を冷やし、むくみを取る効果があるらしい。夏にピッタシ。
【緑豆西米露】 15香港ドル
宵夜 | SiuYe | シィウイェ | Mid-Night Snack
広東語で「宵夜(シィウイェ)」とは、夜食のこと。
夜遅くまで多くのお店が開いている香港では、夜食タイムは大体21時~22時ぐらいに開始。宵夜時段と呼ばれ、晩御飯の時間帯よりもちょっと手ごろな価格で小腹を満たすことができます。
別に外に食べに行かなくても、家で「出前一丁」を作って食べる、というのも香港で見かける「宵夜」の良くある光景です。
緑豆汁粉にはわかめも入っていますね!
初めて食べた時、煮過ぎた味噌汁かと思いました。。。苦笑
コメントをお願いします!